対人関係の言語学―ポライトネスからの眺め(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]
    • 対人関係の言語学―ポライトネスからの眺め(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001886702

対人関係の言語学―ポライトネスからの眺め(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2013/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対人関係の言語学―ポライトネスからの眺め(開拓社言語・文化選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    沈黙するか、そっと伝えるか、ずばり言うか、それとも意図を明示し、かつ聞き手に配慮して話すのか。言語の対人関係的機能をBrown and Levinsonのポライトネス理論から考察。ポライトネスは、敬語や「丁寧さ」とどう違うのか。理論言語学的議論に加えて、著者の私的視点も思い切って導入。楽しく読める語用論の入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 言語使用とコンテクスト(言語と対人関係性;文の意味と話者の意味;コンテクストとはなにか;生きた言語とコンテクスト)
    第2章 丁寧さとポライトネス(「わきまえ」と「かしこまり」―日本的丁寧さ;Brown and Levinson(1987)のポライトネス理論;2種類のフェイス;フェイス侵害行為(FTA)とその補償;2種類のポライトネス;FTAの程度と会話方略の選択)
    第3章 消極的ポライトネス―対人的距離化(ポライトネス方略;敬語とポライトネス;2種類のフェイスのどちらのフェイスの侵害なのか;沈黙とオフレコードの意味機能;日英語の消極的ポライトネス―いくつかの実例から)
    第4章 積極的ポライトネス―対人的距離の縮減(相手との距離縮減のポライトネス;「タメ口」の意味機能;ポライトネス意図と反ポライトネス意図;大学生と積極的ポライトネス;日英語のポライトネス―いくつかの実例から)
    第5章 現代日本語の中のポライトネス現象(丁寧化する日本語;「優しさ」とポライトネス;「怒ること」とポライトネス;より豊かな日本語ポライトネスへ向けて)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福田 一雄(フクダ カズオ)
    1947年、三重県生まれ。1972年、大阪教育大学大学院修士課程修了。1993‐1994年、ケンブリッジ大学英語科客員研究員。新潟大学大学院現代社会文化研究科・人文学部教授を経て、新潟大学名誉教授

対人関係の言語学―ポライトネスからの眺め(開拓社言語・文化選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:福田 一雄(著)
発行年月日:2013/06/27
ISBN-10:4758925380
ISBN-13:9784758925389
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:語学総記
ページ数:211ページ
縦:19cm
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 対人関係の言語学―ポライトネスからの眺め(開拓社言語・文化選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!