異文化コミュニケーション論―グローバル・マインドとローカル・アフェクト
    • 異文化コミュニケーション論―グローバル・マインドとローカル・アフェクト

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001889301

異文化コミュニケーション論―グローバル・マインドとローカル・アフェクト

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:松柏社
販売開始日: 2012/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

異文化コミュニケーション論―グローバル・マインドとローカル・アフェクト の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    固定的な捉え方を越えて、文化やコミュニケーションのダイナミクスに注目し、多文化を生きる力、グローバル・マインドとローカル・アフェクトを提案する!!異文化コミュニケーション研究の流れを押さえた、新たなコミュニケーション研究の登場!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 グローバリゼーションと多文化社会を生きる力
    第1章 コミュニケーションとサイン
    第2章 文化について考える
    第3章 言語によるコミュニケーション
    第4章 非言語コミュニケーション
    第5章 アイデンティティとコミュニケーション
    第6章 メディアでつくられる文化
    第7章 グローバル化する世界の異文化接触
    第8章 コミュニケーションの阻害要因
    第9章 多文化とうまくつきあうために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    八島 智子(ヤシマ トモコ)
    関西大学外国語学部・大学院外国語教育学研究科教授。岡山大学にて博士(文化科学)を取得。専門は応用言語学と異文化コミュニケーション論にまたがる。主な研究テーマは、第二言語習得の社会・文化的な側面、および情意的側面、第二言語使用と異文化接触・アカルチュレーション

    久保田 真弓(クボタ マユミ)
    関西大学総合情報学部教授。インディアナ大学スピーチ・コミュニケーション研究科にてPh.D.取得。専門は非言語コミュニケーションおよびコミュニケーション論。青年海外協力隊に従事したことから開発教育の視点も重視している。主な研究テーマは、人間のコミュニケーションにおける身体の役割、国際理解教育とICTの活用など

異文化コミュニケーション論―グローバル・マインドとローカル・アフェクト の商品スペック

商品仕様
出版社名:松柏社
著者名:八島 智子(著)/久保田 真弓(著)
発行年月日:2012/10/20
ISBN-10:477540184X
ISBN-13:9784775401842
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:320ページ
縦:21cm
他の松柏社の書籍を探す

    松柏社 異文化コミュニケーション論―グローバル・マインドとローカル・アフェクト に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!