グローバル市場原理に抗する静かなるレボリューション―自然循環型共生社会への道 [単行本]
    • グローバル市場原理に抗する静かなるレボリューション―自然循環型共生社会への道 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001891112

グローバル市場原理に抗する静かなるレボリューション―自然循環型共生社会への道 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:御茶の水書房
販売開始日: 2013/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバル市場原理に抗する静かなるレボリューション―自然循環型共生社会への道 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    21世紀人々は、大地への回帰と人間復活の高度自然社会への壮大な道を歩み始める。週休五日制の「菜園家族」型ワークシェアリングのもと家族を、そして地域を基盤に築く市場原理に抗する免疫的自律世界、大地に根ざした精神性豊かな生活世界の創造。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序編 あらためて近代の淵源に立ち返って考える(一九世紀イギリスにおける恐慌と新たな時代への胎動
    一九世紀、思想と理論の到達点
    一九世紀に到達した未来社会論)
    本編 二一世紀の社会構想―グローバル市場に対峙する免疫的自律世界の形成(私たちは何とも不思議な時代に生きている
    あらためて根源から考える―人間とは、「家族」とは何か
    「菜園家族」構想の基礎
    いのち輝く「菜園家族」―記憶に甦る原風景から
    「匠商家族」と地方中核都市の形成
    高度経済成長の延長線上に起こった3.11の惨禍
    自然循環型共生社会へのアプローチ―一つの具体的提案
    脱近代的新階層の台頭と資本の自然遡行的分散過程
    苦難の時代を生きる
    今こそパラダイムの転換を)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小貫 雅男(オヌキ マサオ)
    1935年中国東北(旧満州)、内モンゴル・鄭家屯生まれ。大阪外国語大学モンゴル語学科卒業、京都大学大学院文学研究科修士課程修了。大阪外国語大学教授、滋賀県立大学教授を経て、滋賀県立大学名誉教授、里山研究庵Nomad主宰。専門は、モンゴル近現代史。遊牧地域論、地域未来学

    伊藤 恵子(イトウ ケイコ)
    1971年岐阜県生まれ。大阪外国語大学モンゴル語学科卒業、同大学大学院外国語学研究科修士課程修了。滋賀県立大学人間文化学部非常勤講師を経て、里山研究庵Nomad研究員、大阪大学外国語学部および立命館大学経済学部非常勤講師。専門は、モンゴル遊牧地域論、日本の地域社会論

グローバル市場原理に抗する静かなるレボリューション―自然循環型共生社会への道 の商品スペック

商品仕様
出版社名:御茶の水書房
著者名:小貫 雅男(著)/伊藤 恵子(著)
発行年月日:2013/06/24
ISBN-10:4275010353
ISBN-13:9784275010353
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:368ページ
縦:21cm
他の御茶の水書房の書籍を探す

    御茶の水書房 グローバル市場原理に抗する静かなるレボリューション―自然循環型共生社会への道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!