スワヒリ語(大阪大学世界言語研究センター 世界の言語シリーズ〈1〉) [単行本]
    • スワヒリ語(大阪大学世界言語研究センター 世界の言語シリーズ〈1〉) [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001891652

スワヒリ語(大阪大学世界言語研究センター 世界の言語シリーズ〈1〉) [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2009/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スワヒリ語(大阪大学世界言語研究センター 世界の言語シリーズ〈1〉) の 商品概要

  • 目次

    1 文字と発音
    1.1 母音
    1.2 子音
    1.3 アクセントとイントネーション

    2 挨拶
    2.1 -jamboを用いる挨拶表現
    2.2 habariを用いる挨拶表現
    2.3 その他の挨拶表現

    3 自己紹介
    3.1 動詞の構造と接辞
    3.2 動詞を用いる文の基本的な語順

    4 よう子とネエマ
    4.1 動詞を用いない文(1):コピュラ文
    4.2 属辞-a「?の」と所有詞
    4.3 動詞の不定形

    5 兄弟は何人?
    5.1 動詞を用いない文(2):所有文
    5.2 動詞を用いない文(3):存在文
    5.3 数詞

    6 食べ物談義1
    6.1「現在」を表す文(時制接辞na-/a-)
    6.2「過去」を表す文(時制接辞li-)

    7 食べ物談義2
    7.1 「未来」を表す文(時制接辞ta-)
    7.2 「完了」を表す文(時制接辞 me/mesha-)

    8 ウガリを作る1
    8.1 命令形
    8.2 接続形(1)

    9 ウガリを作る2
    9.1 接続形(2)
    9.2 「仮定/付帯状況」を表す文(時制接辞ki-)

    10 食卓で1
    10.1 名刺クラス(1):名詞と形容詞
    10.2 「習慣」を表す文(時制接辞hu-)

    11 食卓で2
    11.1 名刺クラス(2):主語接辞と主語接辞系の修飾語(指示詞・属辞・所有詞)
    11.2 「場所クラス」の主語接辞‐所有辞na〈?がある〉

    12 バスに乗る1
    12.1 その他の主語接辞系の修飾語
    12.2 接辞形

    13 バスに乗る2
    13.1 動詞の派生形(1):受動形
    13.2 動詞の派生形(2):適用形

    14 ムウェンゲから大学へ
    14.1 動詞の派生形(3):使役形
    14.2 時刻の表わし方

    15 大学のキャンパスで1
    15.1 関係詞(1):時制接辞の後ろに関係接辞を取る形式
    15.2 関係詞(2):否定の接辞si-をとる形式

    16 大学のキャンパスで2
    16.1 動詞の派生形(4):相互形
    16.2 動詞の派生形(5):反転形

    17 TUKIのブックショップで1
    17.1 関係詞(3):関係詞amba-を用いる形式
    17.2 関係詞(4):関係Be動詞liを用いる形式(存在文)

    18 TUKIのブックショップで2
    18.1 関係詞(5):動詞の後ろに関係接辞をとる形式
    18.2 関係詞(6):関係Be動詞liを道いる形式(所有文)

    19 ダニエスサラーム探訪1
    19.1 動詞の派生形(6):状態形
    19.2 動詞の派生形(7):可能形

    20 ダニエスサラーム探訪2
    20.1 「仮想」を表す文(時制接辞nge-,ngali-)

    21 モシに行く1
    21.1 関係詞(7):関係Be動詞liを道いる形式(コピュラ文)

    22 モシに行く2
    22.1 関係詞(8):副詞的な関係節〈時、様態)

    23 キリマンジャロに登る1
    23.1 前置詞・接続詞的な表現

    24 キリマンジャロに登る2
    24.1 関係接辞を用いる語〈ndi-,na,-ingine)

    25 セレンゲティ1
    25.1 「動詞を用いない文」の過去形、未来形

    26 セレンゲティ2
    26.1 複合時制の形式

    27 ザンバジルに行く1
    27.1 時間的・空間的な前後の表現(kaba,baada,mbele,nyuma〉

    28 ザンジバルに行く2
    28.1 人や生き物を表す名詞のクラス

    29 ザンジバルにて1
    29.1 「継起」をあらす文(時制接辞ka-)

    30 ザンジバルにて2
    30.1 動詞からの名詞形成

    【コラム】
    1 スワヒリ語の系統
    2 Shikamooから始めよう
    3 "Pole"
    4 Bahati mbaya
    5 タンザニア若者のことば1?ストリートのことば
    6 サンブサsambusaの作り方
    7 ウガリをこねる
    8 常温ビールは体に良い?
    9 タンザニア若者ことば2?ダラダラ語
    10 ダラダラの車内で
    11 日本からきたダラダラ
    12 キャンパスライフ
    13 スワヒリ語小説
    14 タンザニア若者のことば3?ボンゴ・フレーバ
    15 タンザニア若者のことば4?タブロイド紙
    16 タンザニア若者のことば5?ことばおじさん
    17 モシ、キリマンジャロへの道
    18 Shengeは「出来損ない」なコトバか?
    ?混合言語に見る「伝統」と「普遍性」
    19 ムスリムの日常生活
    20 ココヤシMnzaiはエコ?
  • 出版社からのコメント

    言語,発音から文法,会話までトータルに学べるスワヒリ語初級教科書.
  • 内容紹介

    スワヒリ語はタンザニア、ケニアの公用語として使われ、さらにその周辺諸国でも広く通用する東アフリカの共通語。
    大阪大学外国語学部における語学実習授業のレベルと内容をそのままテキスト化、各課のダイアログ/モノログの日本語訳と練習問題の解答を巻末に添付し,独習できるようにも工夫.言語,発音から文法,会話までトータルに学べる.

    全ダイアログ/モノログをCDに収録.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小森 淳子(コモリ ジュンコ)
    1963年大阪生まれ。大阪外国語大学アラビア語学科(スワヒリ語専攻)卒業。京都大学大学院文学研究科(言語学専攻)博士課程修了。現在、大阪大学世界言語研究センター准教授。専門はアフリカ言語学、タンザニアのケレウェ語やスワヒリ語を中心に、バントゥ諸語の形態・統語論が主な研究分野である
  • 著者について

    小森淳子 (コモリ ジュンコ)
    大阪大学世界言語研究センター教授

スワヒリ語(大阪大学世界言語研究センター 世界の言語シリーズ〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:小森 淳子(著)
発行年月日:2009/03/31
ISBN-10:4872593251
ISBN-13:9784872593259
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国語
ページ数:216ページ
縦:21cm
その他:付属資料:別冊1;CD1
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 スワヒリ語(大阪大学世界言語研究センター 世界の言語シリーズ〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!