膠原病の生活術―住まいの工夫から、生活&暮らしの工夫まで 家事はリハビリになる! [単行本]

販売を終了しました

    • 膠原病の生活術―住まいの工夫から、生活&暮らしの工夫まで 家事はリハビリになる! [単行本]

100000009001891691

膠原病の生活術―住まいの工夫から、生活&暮らしの工夫まで 家事はリハビリになる! [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,760(税込)
出版社:保健同人社
販売開始日: 2007/11/28(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

膠原病の生活術―住まいの工夫から、生活&暮らしの工夫まで 家事はリハビリになる! の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 膠原病とともに生きる―「生活のなかから、生きる力をもらうには」
    第1章 部屋別編(台所―台所仕事を省力化する
    食卓―明るく楽しく食べる工夫
    居間と仕事場―快適空間で仕事と団らん
    寝室―よい眠りは元気生活の基本
    浴室―お風呂で元気に
    トイレ―様式トイレでくつろぎタイム
    階段―安全優先の階段づくり)
    第2章 家事&インテリア編(家事―“ながら家事”でリハビリ
    収納―膠原病にやさしい収納
    空調―膠原病には日当たりよい換気を
    インテリア(カーテンとカーペット)の工夫―インテリアと色からパワーをもらおう)
    第3章 ファッション&外出編(ファッション―おしゃれで元気に
    外出と旅行―膠原病でも海外旅行できた!)
    第4章 症状別対策と生活の工夫編(レイノー現象対策―保温と手足の運動を欠かさない
    ストレス対策―心の元気を取り戻そう
    運動―運動でからだの機能を維持する「効く」と信じて!)
    巻末資料
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    なかむら ふみ(ナカムラ フミ)
    本名、中村富美子。東京都生まれ。一級建築士。一級建築士建築設計事務所アトリエフミ所長。日本大学大学院理工学部建築科修士課程修了。数々の設計業務経験後、昭和45年4月、一級建築士建築設計事務所アトリエフミを設立。住宅、病院、店舗のインテリア、マンション、保養所、幼稚園等の設計を幅広くてがける。空間と心理、健康の関係を重視した設計をテーマとして活躍。昭和47年、世界女流建築家会議(ブカレスト)に出席。昭和62年、専属デザイナーとして三井石油株式会社で、ロードサイドショップのデザインに携わる。平成9年4月、学校法人ソニー学園湘北短期大学生活科教授。平成17年3月、同校定年退職。同年7月、強皮症と診断される。現在は住宅設計、幼稚園の設計活動に携わる

膠原病の生活術―住まいの工夫から、生活&暮らしの工夫まで 家事はリハビリになる! の商品スペック

商品仕様
出版社名:保健同人社
著者名:なかむら ふみ(著)
発行年月日:2007/12/10
ISBN-10:483270351X
ISBN-13:9784832703513
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:242ページ
縦:21cm
他の保健同人社の書籍を探す

    保健同人社 膠原病の生活術―住まいの工夫から、生活&暮らしの工夫まで 家事はリハビリになる! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!