博物館の政治学(青弓社ライブラリー) [全集叢書]

販売休止中です

    • 博物館の政治学(青弓社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001892046

博物館の政治学(青弓社ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:青弓社
販売開始日: 2001/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

博物館の政治学(青弓社ライブラリー) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1940年代の日本。「皇国民の錬成」を究極目標とする天皇制イデオロギーに媒介された“精神性”と、総力戦の遂行に必要な軍事力に直結する“科学性”という異質な二要素を体現する装置として、国史館と大東亜博物館という幻の博物館計画があった。ナショナリズムの殿堂として日本で最初の国立の歴史博物館となるはずだった国史館、そして、大東亜共栄圏を旗印にした植民地支配のプロパガンダ施設として「優秀な日本文化」を展示するための大東亜博物館。国家がその威信をかけて計画したこの二つの博物館構想を軸にして、天皇即位などの皇室儀礼や1940年の「紀元二千六百年」を契機にした博物館設立運動なども視野に入れながら、植民地主義とナショナリズムとを展示する権力のモニュメントとしての博物館を丹念に検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 博物館の「政治性」をめぐって
    第1章 博物館と政治世界
    第2章 ナショナリズムの祭典のなかで―幻の「国史館」計画
    第3章 “精神性”から“科学性”へ―科学政策・教育政策の展開と博物館
    第4章 植民地主義と博物館―イデオロギーとしての「大東亜博物館」
    終章 そして戦後へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 淳(カネコ アツシ)
    1970年、東京都生まれ。千葉大学教育学部卒業、東京学芸大学大学院教育学研究科修了。現在、多摩市文化振興財団(パルテノン多摩)学芸員。博物館史研究会会員

博物館の政治学(青弓社ライブラリー) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:金子 淳(著)
発行年月日:2001/08/20
ISBN-10:4787231898
ISBN-13:9784787231895
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:205ページ
縦:19cm
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 博物館の政治学(青弓社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!