近代の「美術」と茶の湯―言葉と人とモノ [単行本]
    • 近代の「美術」と茶の湯―言葉と人とモノ [単行本]

    • ¥7,040212 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001893200

近代の「美術」と茶の湯―言葉と人とモノ [単行本]

価格:¥7,040(税込)
ゴールドポイント:212 ゴールドポイント(3%還元)(¥212相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2013/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代の「美術」と茶の湯―言葉と人とモノ [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 茶道具評価の変容(日本美術史における茶の湯
    文化財指定と茶道具―「美術」と趣味世界の境界)
    第2部 茶の湯の文化価値の創出(明治期の文化論と茶の湯―西洋文化と東洋文化の相克
    『茶の湯』の成立と構造―岡倉覚三の美術論との関係から)
    第3部 理論整備と作家制作(「美術」と「茶の湯」の仲立ち―今泉雄作と陶磁器研究会の茶道具論
    「美術」作家による茶道具制作―大正期の板谷波山と香取秀真)
    第4部 茶道具の「美術作品」化(近代の千家道具―千家と楽焼・永楽焼
    茶碗イメージの変遷―“不二山”“卯花墻”“大黒”)
    第5部 「芸術家」利休の誕生(日本美術史における茶入―小堀遠州・松花堂昭乗から千利休へ
    『茶の本』の影響―利休再生と美術論
    戦後の茶道具論―定式化と懐疑
    言葉と人とモノ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    依田 徹(ヨダ トオル)
    昭和52年(1977)、山梨県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科芸術学専攻、博士後期課程を修了。美術博士。元さいたま市大宮盆栽美術館学芸員。日本近代美術史、茶道史を専門とする

近代の「美術」と茶の湯―言葉と人とモノ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版 ※出版地:京都
著者名:依田 徹(著)
発行年月日:2013/06/15
ISBN-10:4784216936
ISBN-13:9784784216932
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:318ページ ※310,8P
縦:22cm
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 近代の「美術」と茶の湯―言葉と人とモノ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!