読めばすっきり!よくわかる日本外交史―弥生時代から21世紀まで(角川SSC新書) [新書]

販売休止中です

    • 読めばすっきり!よくわかる日本外交史―弥生時代から21世紀まで(角川SSC新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001893884

読めばすっきり!よくわかる日本外交史―弥生時代から21世紀まで(角川SSC新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川マガジンズ
販売開始日: 2013/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

読めばすっきり!よくわかる日本外交史―弥生時代から21世紀まで(角川SSC新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日中関係、日韓関係、日露関係、日米関係。どれをとってもギクシャクしている現在。日本の外交ベタは現在つとに有名であるが、昔の日本人は極めて老練でしたたかな外交を展開して、国家の安定を保っていた。中国に冊封するのがスタンダードだった時代に対等外交を仕掛けたり、実利をとるためには朝貢貿易も辞さなかったり、中国の貨幣で国内の貨幣経済を促進させていったり。弥生時代から現代までの2000年間を振り返り、日本人の外交術をわかりやすく紹介した歴史読本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 古代(弥生時代の小国外交;古墳時代の朝貢外交;遣唐使の開始と白村江の戦い;奈良時代の遣唐使派遣;高僧鑑真の来日;渤海と新羅との関係)
    第2章 中世(院政期の日宋貿易の展開;鎌倉時代と南宋;蒙古襲来と日元貿易;室町時代の勘合貿易と日朝貿易;日朝貿易の展開と琉球の中継貿易)
    第3章 近世(織田信長とキリスト教;豊臣秀吉の外交政策と朝鮮出兵;徳川家康の積極的外交;禁教令と外交政策の転換;鎖国政策と四つの窓;ロシアの南下と日露関係の悪化)
    第4章 近代(ペリーの来航と不平等条約;明治政府の初期外交と国境の画定;国内危機を救うために勃発させた日清戦争;日露戦争と韓国併合;ワシントン体制と協調外交)
    第5章 現代(サンフランシスコ平和条約と国際社会への復帰;アメリカとの、沖縄の祖国復帰交渉;日韓基本条約と竹島問題;対中外交と尖閣問題)
  • 出版社からのコメント

    今こそ、二千年間蓄積してきた先人たちの外交テクニックに学ぶときだ!
  • 内容紹介

    日本の外交ベタはつとに有名であるが、昔の日本人は極めて老練で、したたかな外交を展開していた。まさに、メンツよりも実利を取るだ。弥生時代から現代までを振り返り、日本外交史をわかりやすく紹介した歴史読本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河合 敦(カワイ アツシ)
    1965年東京生まれ。青山学院大学史学科卒業、早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。現役の高校教師として日本史を教えるかたわら、歴史研究家、歴史作家として執筆活動を行う。早稲田大学非常勤講師もつとめる。第17回郷土史研究賞優秀賞、第6回NTTトーク大賞優秀賞受賞
  • 著者について

    河合 敦 (カワイ アツシ)
    河合敦(かわい・あつし)1965年東京生まれ。現役高校教師として日本史を教えるかたわら、歴史研究家、歴史作家として執筆活動を行う。主な著書に『読めばすっきり!よくわかる日本史』『もう一人の「三菱」創業者、岩崎弥之助』『復興の日本史』など多数。

読めばすっきり!よくわかる日本外交史―弥生時代から21世紀まで(角川SSC新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川マガジンズ
著者名:河合 敦(著)
発行年月日:2013/07/25
ISBN-10:4047316091
ISBN-13:9784047316096
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:325ページ
縦:18cm
他の角川マガジンズの書籍を探す

    角川マガジンズ 読めばすっきり!よくわかる日本外交史―弥生時代から21世紀まで(角川SSC新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!