植民地としてのモンゴル―中国の官制ナショナリズムと革命思想 [単行本]

販売休止中です

    • 植民地としてのモンゴル―中国の官制ナショナリズムと革命思想 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001894014

植民地としてのモンゴル―中国の官制ナショナリズムと革命思想 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
日本全国配達料金無料
出版社:勉誠社
販売開始日: 2013/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

植民地としてのモンゴル―中国の官制ナショナリズムと革命思想 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    外敵を作り出し、庶民レベルで民族主義を発揚させること。それが政権維持のための中国型支配の本質である。周辺民族の目に、共産主義革命はどう映っていたのか。日本の知識人・研究者は近代以降の中国をどう捉えてきたか。日本在住のモンゴル人である著者が、中国独特のナショナリズムの構造を鋭く分析する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    悪魔としての「革命」が生んだ中国の官制ナショナリズム
    第1部 モンゴルから見た中国(中国「革命」の本質は対モンゴル暴力―モンゴル人の民族自決と中国人の「革命」のあいだ;「革命の継続」はモンゴル人・ジェノサイド―あるいは中国流植民地支配の実態)
    第2部 近現代日本が捉えてきた中国(日本の進歩的知識人の中国観―あるいは「糞の垂れた尻」と「お尻の割れた子供服」;「救々文化」から「破壊力」の究明へ―国立研究機関における中国研究の変遷)
    第3部 現代中国の性質(植民地支配と大量虐殺、そして文化的ジェノサイド―中国の民族問題研究への新視座)
    中国の官制ナショナリズムを少数民族の視点からよむ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    楊 海英(ヤン ハイイン)
    静岡大学人文学部教授。内モンゴル出身。日本名大野旭(おおの・あきら)。国立総合研究大学院大学博士課程修了。歴史人類学専攻。著書に『モンゴルとイスラーム的中国』(風響社)、『墓標なき草原―内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録』(岩波書店第十四回司馬遼太郎賞受賞)など

植民地としてのモンゴル―中国の官制ナショナリズムと革命思想 の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:楊 海英(著)
発行年月日:2013/06/28
ISBN-10:4585220577
ISBN-13:9784585220572
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:歴史総記
ページ数:237ページ
縦:20cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 植民地としてのモンゴル―中国の官制ナショナリズムと革命思想 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!