漢字からみた日本語の歴史(ちくまプリマー新書) [新書]

販売休止中です

    • 漢字からみた日本語の歴史(ちくまプリマー新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001894761

漢字からみた日本語の歴史(ちくまプリマー新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2013/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

漢字からみた日本語の歴史(ちくまプリマー新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本語の歴史とは、漢字の両側に、中国語と日本語とが、緊張関係を保ちつつ形成してきた歴史。万葉集の時代から明治期にかけて、日本語とその表現は多様化していった。しかし現代は?漢字という乗り物に乗って、日本語の豊かさを探る旅に出かけよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 漢字の向こうに中国語がみえる―漢字しかなかった時代(『万葉集』は漢字だけで書かれている
    漢字の二つの使い方
    漢字の向こうに中国語がみえる)
    第2章 中国語から漢語へ―漢字が結びつける中国語と日本語(中国語を翻訳する
    中国語から漢語へ)
    第3章 日本語を漢字で書く(仮名がうまれてからも漢字を使い続けた
    『平家物語』を漢字で書く
    中世の文字社会)
    第4章 自由になった漢字―明治期の漢語・漢字(絵でみる漢語
    漢語を説明する漢語―中国服を脱いだ漢語
    振仮名が結びつける和語と漢語
    日本的な漢字使用)
    第5章 現代の日本語と漢字(「常用漢字表」再考
    新しい「心性」)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今野 真二(コンノ シンジ)
    1958年神奈川県生まれ。86年早稲田大学大学院博士課程後期退学、高知大学助教授を経て、清泉女子大学教授。専攻は日本語学。2002年『仮名表記論攷』で金田一京助博士記念賞受賞

漢字からみた日本語の歴史(ちくまプリマー新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:今野 真二(著)
発行年月日:2013/07/10
ISBN-10:448068901X
ISBN-13:9784480689016
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本語
ページ数:191ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 漢字からみた日本語の歴史(ちくまプリマー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!