電磁波過敏症を治すには [単行本]
    • 電磁波過敏症を治すには [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
電磁波過敏症を治すには [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001898834

電磁波過敏症を治すには [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑風出版
販売開始日: 2012/01/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

電磁波過敏症を治すには [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、電磁波過敏症の当事者からの体験談も含め、どうすれば治すことができるかを具体的に提案しています。
  • 目次

    第一章 過敏症ってどんな病気?
    1 引き金は生活環境の中に
    どのくらいの人が発症している?/海外では過敏症を障害として認定/国によって異なる被曝規則
    2 過敏症に関する海外の動向
    因果関係を認めないWHOの見解に批判/規制をめざす欧州/EU諸国の対応
    屋内環境の改善をめざすアメリカ/サンフランシスコ市の「携帯電話知る権利条例」
    フランスでは法律でSAR値公開を義務づけ/電磁波過敏症を知らせるために
    3 過敏症専門医の見解
    有機リンと電磁波の影響/子どもへの影響は?/過敏症患者の治療
    第二章 電磁波による子どもへの影響
    1 電磁波による胎児への影響
    不妊症・流産の増加/考えられるメカニズム/携帯電話電磁波と精子の損傷
    胎児を守る被曝基準を
    2 電磁波と化学物質─発達障害への影響
    増加する発達障害/有機リンと発達障害/電磁波と発達障害/研究者も子どもへの影響を懸念
    電磁波と化学物質の複合影響
    3 脳神経科学から見た発達障害
    脳の発達を妨げる化学物質/脳の働きと電磁波/証明することの難しさ
    4 原発事故の影響と基準値の欺瞞
    電磁波過敏症への影響/CT検査でガンのリスクが増加/チェルノブイリ事故の影響
    ドイツの原発周辺で白血病増加/状況次第で変わる「限度値」
    第三章 八人の過敏症体験
    1 発症して患者会を設立・・・・・・著者・加藤やすこの経験
    処方薬で化学物質過敏症に/電磁波過敏症を併発/うつと不眠、食欲不信に
    転居せずに回復をめざす/過敏症の現状を伝えるために
    2電磁波過敏症の一家の闘い・・・・・・塩田さん家族の経験
    長野から東京まで二二〇キロをピースウォーク/ドコモと行政の不誠実な対応
    電磁波を浴びながらウォークを敢行/三枝子さんの思い
    3 働きながら過敏症から回復・・・・・・佐藤祐子さんの経験
    ホルマリン・化学実験の影響/内装工事のトラブル/働きながらの治療/電磁波過敏症の発症
    学校の環境も改善/前向きな気持ちが回復のカギ
    4 発達障害と過敏症が改善・・・・・・小山ゆみさんの経験
    シックハウスから過敏症に/ADHDを発症/発達障害と化学物質対策/環境によって症状が悪化
    学校側はモンスターペアレント扱い/中学校へ進学し将来の夢も
    5 化学物質の少ない環境で子どもを保育・・・・・・木村洋子さんの経験
    複合汚染で化学物質過敏症に/サウナとジョギングで体質改善/化学物質の少ない環境で保育を
    6 過敏症を克服し運送会社で働く・・・・・・北島宏子さんの経験
    子どもの頃から病気がち/大学で電磁波過敏症に?/過敏症を改善するために
    自分で自分を傷つけない/一〇年遅れで社会人に
    7 化学物質/電磁波過敏症と難病を併発・・・・・・鹿島豊子さんの経験
    電磁波過敏症の発症原因はMRI?/医師の無理解と暴言/RSDも発症し左半身麻痺に
    化学物質/電磁波過敏症でも手術/麻痺して気づいたこと/ヒーリングハープとの出会い
    やりたいことができる幸せ
    8 歯科治療で過敏症の症状が悪化・・・太田智子さんの経験
    バイク事故から過敏症に/マンションの塗装・工事で車中生活に/過敏症患者を受け入れる歯科医院
    電磁波被曝にも配慮/治療後に肩や首の凝りが解消
    第四章 症状を改善するために
    1 自分で出来る対策
    環境因子を避ける/電磁波を測定し記録をつける/症状と気持ちを日記に残す
    精神的なケアの重要性/瞑想と深呼吸/代替医療
    2 交通機関の携帯電話電磁波
    六五%が体調不良の経験あり/鉄道会社各社の反応/形骸化したルールをどうするのか
    電源オフをお願いするために
    3 携帯電話基地局の規制が必要
    これまでの撤去・中止事例/自治体で条例制定の動き/鎌倉市条例ができた背景
    企業保護のため位置情報を非公開/「公開することが妥当」/健康被害を体験した議員たち
    宇都宮市議会で電磁波対策を求める質問と陳情/増え続ける電磁波
    あとがき
  • 内容紹介

    携帯電話や無線通信技術の発展と普及によって、環境中を電磁波が飛び交い、電磁波過敏症の患者が世界的に急増しています。ところが、その認知度はまだまだ低く、マスコミも取り上げようとはしません。
    電磁波過敏症は環境因子が原因なので、個人でできることと、社会全体で取り組まねばいけないことがあります。次世代の子どもを守り、よりよい環境と社会システムを作るための働きかけが必要です。
    本書は、電磁波過敏症の当事者からの体験談も含め、どうすれば治すことができるかを具体的に提案しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 やすこ(カトウ ヤスコ)
    1966年北海道生まれ、環境ジャーナリスト。化学物質過敏症、電磁波過敏症、シックハウス症候群など、環境病をテーマに執筆
  • 著者について

    加藤 やすこ (カトウ ヤスコ)
    1966年北海道生まれ、環境ジャーナリスト。化学物質過敏症、電磁波過敏症、シックハウス症候群など、環境病をテーマに執筆。訳書にザミール・P・シャリタ博士著『電磁波汚染と健康』、著書に『電磁波・化学物質過敏症対策』『危ないオール電化住宅(増補改訂版)』『ユビキタス社会と電磁波』(いずれも緑風出版)。電磁波と化学物質のリスクと回避策を考える市民団体「VOC-電磁波対策研究会」代表。

電磁波過敏症を治すには [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑風出版
著者名:加藤 やすこ(著)
発行年月日:2012/01/30
ISBN-10:4846111156
ISBN-13:9784846111151
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:19cm
他の緑風出版の書籍を探す

    緑風出版 電磁波過敏症を治すには [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!