湖面の光 湖水の命― 物語 琵琶湖総合開発事業(淡海文庫) [全集叢書]
    • 湖面の光 湖水の命― 物語 琵琶湖総合開発事業(淡海文庫) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001899290

湖面の光 湖水の命― 物語 琵琶湖総合開発事業(淡海文庫) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2013/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

湖面の光 湖水の命― 物語 琵琶湖総合開発事業(淡海文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    関西経済のさらなる発展と、滋賀県の地域インフラの整備、琵琶湖・淀川の洪水対策と琵琶湖の水質保全など、多面的なニーズに応えるべく計画された琵琶湖総合開発事業。二十五年をかけて完結した“世紀の大プロジェクト”の全貌をその前史もふまえつつたどる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「戦場」を乗り越えて―二五年・一兆九〇〇〇億円の大型プロジェクト、終幕を迎える
    近代琵琶湖の原点―日本一の湖の光と影
    琵琶湖・淀川水系の治山治水1―「諸国山川掟」から江戸末期までの砂防事業
    琵琶湖・淀川水系の治山治水2―近代砂防の夜明けと河水統制事業
    高度経済成長と琵琶湖開発構想
    事業計画書の作成と意見調整の難航
    特別措置法案、対立を乗り越え国会提出へ
    特別措置法・成立、壮大な計画策定へ
    水公団へ事業継承、漁業補償そして武村革新県政誕生
    「びわ湖訴訟」、湖岸堤(管理用道路)、そして事業一〇年延長
    緊迫の最終局面と事業一部再延長、歴史遺産・生態系の保存、そして終幕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高崎 哲郎(タカサキ テツロウ)
    1948年栃木県生まれ。NHK記者、帝京大学教授、東工大・東北大・長岡技術科学大、法政大などの非常勤講師を歴任。作家・土木史研究家

湖面の光 湖水の命― 物語 琵琶湖総合開発事業(淡海文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンライズ出版 ※出版地:彦根
著者名:高崎 哲郎(著)
発行年月日:2013/07/01
ISBN-10:4883251748
ISBN-13:9784883251742
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:土木
ページ数:197ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 湖面の光 湖水の命― 物語 琵琶湖総合開発事業(淡海文庫) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!