「平和」の歴史―人類はどう築き、どう壊してきたか(光文社新書) [新書]

販売休止中です

    • 「平和」の歴史―人類はどう築き、どう壊してきたか(光文社新書) [新書]

    • ¥82525 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001901968

「平和」の歴史―人類はどう築き、どう壊してきたか(光文社新書) [新書]

価格:¥825(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2004/05/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「平和」の歴史―人類はどう築き、どう壊してきたか(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    悲しいことだが、古今東西、人類の歴史は戦争の連続であった。有史以来、世界で戦争がなかった年はわずか十数年だという学者もいる。戦争の原因は、さまざまなかたちの欲望や他国に対する恐怖心への対抗などであったが、それでも、世界のすべての人が平和を希求し、さまざまな手法で模索し続けてきたのもまた事実だ。この現実の矛盾する構造は、二一世紀の現在も基本的に変わっていない。本書は、過去から現在まで、人類がどのように平和に取り組み、それがどう成功し、どう失敗してきたかをテーマごとに考察し、その中から現代の国際政治がいかにして平和の確立を図るべきか、ヒントを探ろうとする試みである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「念仏では平和は維持できない」
    軍事と政策の平和史
    領土と国境の平和史
    諜報と工作の平和史
    人望と交渉の平和史
    お詫びと貢ぎ物の平和史
    信仰と憎悪の平和史
    理解と無理解の平和史
    開戦と終戦の平和史
    理論と実践の平和史
    国際機構と協力の世界史
    日本は「平和」にどう貢献するのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吹浦 忠正(フキウラ タダマサ)
    1941年、秋田市生まれ。早稲田大学政経学部政治学科卒。同大学院政治学研究科修了。現在、東京財団常務理事。「難民を助ける会」特別顧問、(社)「協力隊を育てる会」常任理事、安全保障問題研究会委員・事務局長、東洋英和女学院大学大学院非常勤講師

「平和」の歴史―人類はどう築き、どう壊してきたか(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:吹浦 忠正(著)
発行年月日:2004/05/20
ISBN-10:4334032516
ISBN-13:9784334032517
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:歴史総記
ページ数:300ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 「平和」の歴史―人類はどう築き、どう壊してきたか(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!