目くばり心くばり気ばたらき―おもてなしの極意(知恵の森文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 目くばり心くばり気ばたらき―おもてなしの極意(知恵の森文庫) [文庫]

    • ¥52316 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001902516

目くばり心くばり気ばたらき―おもてなしの極意(知恵の森文庫) [文庫]

価格:¥523(税込)
ゴールドポイント:16 ゴールドポイント(3%還元)(¥16相当)
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2004/03/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

目くばり心くばり気ばたらき―おもてなしの極意(知恵の森文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人をもてなすこと。それは対人関係の基本です。「茶道の心」と「ホテルのサービス」に通じ合う、おもてなしの極意を両識者がわかりやすく解説。挨拶から話し方、発想法、習慣術、トラブル対処法にいたるまで、豊かな経験に基づくノウハウを幅広く紹介します。接客・サービス・おつきあいにかかわる、すべての人々におくる価千金の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「お客様の心をわが心とする」接客の基本(人は人間的なふれあいを求めている
    「働く」とは、ハタの人がラクになること ほか)
    第2章 「思いやり」こそ人間関係の鉄則(面倒がらないことが人脈作りのコツ
    一歩引くことで、気持ちに余裕ができる ほか)
    第3章 「目くばり」のきいたサービスの工夫(“目線”は誠意を伝えるツール
    “間”を上手にとる ほか)
    第4章 TPOをわきまえた「気ばたらき」の方法(お客様のウオンツをつかむ第六感の磨き方
    複眼でものをとらえれば、情報は集まる ほか)
    第5章 感動を呼ぶ「心くばり」の極意(躾とは、心のオシャレと身を美しくすること
    人づきあいには“節度”が大切 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塩月 弥栄子(シオツキ ヤエコ)
    1918年裏千家第14世家元・淡々斎宗室の長女として京都に生まれる。裏千家的伝名誉教授。現在、茶道教室「弥栄子の茶室」主宰。(財)淡交会、(財)青少年研究所理事、(社)日本ブライダル事業振興協会会長などを兼務。’91年、勲四等宝冠章受章

    橋本 保雄(ハシモト ヤスオ)
    1931年函館生まれ。東北学院大学卒業後、東京YMCA国際ホテル専門学校入学。’55年(株)山の上ホテル入社。’61年(株)ホテルオークラに転じ、’95年同社副社長に就任。現在は(有)創才代表取締役。ホテル業界のリーダー的存在として、(社)日本ホテル・レストランサービス技能協会会長など多数の役職を務める

目くばり心くばり気ばたらき―おもてなしの極意(知恵の森文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:塩月 弥栄子(著)/橋本 保雄(著)
発行年月日:2004/03/15
ISBN-10:4334782736
ISBN-13:9784334782733
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:家事
ページ数:214ページ
縦:16cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 目くばり心くばり気ばたらき―おもてなしの極意(知恵の森文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!