中古民家主義 [単行本]

販売休止中です

    • 中古民家主義 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001904606

中古民家主義 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:交通新聞社
販売開始日: 2008/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

中古民家主義 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    職人の道具として改造され尽くした建物―町工場(昭和二十二年築)
    狭い間口に全長百二十メートルの唖然とする深さ―街道筋の商家(明治中期頃築)
    DKの発想を日本人に教え込んだ住宅―団地(昭和四十年頃築)
    一軒家の風格が詰まる連棟式幕の内弁当―二階建て長屋(大正末期築)
    全自動湯沸かし浴場発祥の舞台裏―銭湯(昭和三十六年築)
    柔の心で今なお営まれる二つの職場―町道場兼整骨院(昭和四十二年築)
    ドヤ暮らし一畳ひと間テレビ付き―ベッドハウス(昭和二十四年築)
    戦後混乱期の色香はいずこ―赤線建築(昭和二十年代前半築)
    和風建築現場を支える「林場」が居並ぶ巨大商家―材木店(昭和二十六年築)
    昭和のモダン鉄筋建築に内包された伝統生活―清洲寮(昭和七年築)〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    眞鍋 じゅんこ(マナベ ジュンコ)
    1959年東京生まれ。夫である鴇田康則と共に日本の過疎村や離島、ベトナムやタイを旅しながら農漁村・少数民族の生活を記録。一方で東京の人々の様々な暮らしやその住まいにも取材を重ねる。都市部における第一次産業、特に東京湾の漁師を数年来取材している

    鴇田 康則(トキタ ヤスノリ)
    1954年東京生まれ。広告や雑誌、レコードジャケットなどの撮影と共に、アフガニスタンなど中央アジアや北米、タイ、ベトナムなどの人々の生活風景を写真に収めて歩く。眞鍋と共に日本の村や東京の町歩きの他、東京湾の漁師や村の暮らしを記録している

中古民家主義 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:交通新聞社
著者名:眞鍋 じゅんこ(文)/鴇田 康則(写真)
発行年月日:2008/02/28
ISBN-10:4330987082
ISBN-13:9784330987088
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
ページ数:239ページ
縦:19cm
他の交通新聞社の書籍を探す

    交通新聞社 中古民家主義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!