ブータンで本当の幸せについて考えてみました。―「足るを知る」と経済成長は両立するのだろうか? [単行本]

販売休止中です

    • ブータンで本当の幸せについて考えてみました。―「足るを知る」と経済成長は両立するのだろうか? [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
ブータンで本当の幸せについて考えてみました。―「足るを知る」と経済成長は両立するのだろうか? [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001906325

ブータンで本当の幸せについて考えてみました。―「足るを知る」と経済成長は両立するのだろうか? [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:CEメディアハウス
販売開始日: 2013/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ブータンで本当の幸せについて考えてみました。―「足るを知る」と経済成長は両立するのだろうか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宗教人類学者の僧侶と、マッキンゼー出身のブータン経済専門家が語る、今を生きる日本人が考えておきたいこれからの生き方・家族・リーダーシップ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 GNH(国民総幸福)の考え方(高橋孝郎)(世界一幸せな国?
    GNHの原点 ほか)
    第2章 「足るを知る」国で消費が拡大した理由―ブータン経済の今(高橋孝郎)(ブータンの産業構造:水力発電への依存
    ブータンの貿易構造:インドへの依存 ほか)
    第3章 ブータンの仏教と伝統的価値観(本林靖久)(ブータンの幸福に惹かれる理由
    ブータン仏教と国民総幸福の考え方 ほか)
    第4章 ブータンと幸福論―日本が学べることは?(対談:本林靖久+高橋孝郎)(ブータン経済を動かす「今の幸せ」
    夜這いの文化がインフラ整備で廃れる? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本林 靖久(モトバヤシ ヤスヒサ)
    1962年石川県生まれ。大谷大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。真宗大谷派僧侶。現在は大谷大学、佛教大学、大阪大学等講師。専門研究分野は、文化人類学、地域社会学

    高橋 孝郎(タカハシ タカオ)
    1982年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社後、日本および海外で金融のプロジェクトに参加。退職後、米ジョージタウン大学の外交政策大学院で途上国開発の修士号を取得。卒業後、2011年8月から1年間ブータン政府の2代目首相フェローとして中央銀行で金融を通じた貧困削減に取り組んだ。現在は世界銀行グループ国際金融公社(IFC)にて勤務している

ブータンで本当の幸せについて考えてみました。―「足るを知る」と経済成長は両立するのだろうか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:阪急コミュニケーションズ
著者名:本林 靖久(著)/高橋 孝郎(著)
発行年月日:2013/07/25
ISBN-10:4484132257
ISBN-13:9784484132259
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:231ページ
縦:19cm
他のCEメディアハウスの書籍を探す

    CEメディアハウス ブータンで本当の幸せについて考えてみました。―「足るを知る」と経済成長は両立するのだろうか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!