メタボリックシンドローム 脂肪細胞のひみつとつきあい方 [単行本]

販売休止中です

    • メタボリックシンドローム 脂肪細胞のひみつとつきあい方 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001906569

メタボリックシンドローム 脂肪細胞のひみつとつきあい方 [単行本]

松澤 佑次(監修)船橋 徹(著)野口 緑(著)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:メディカルトリビューン
販売開始日: 2007/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

メタボリックシンドローム 脂肪細胞のひみつとつきあい方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    メタボリックシンドロームの予防と攻略の手段を具体例をあげて説明。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに メタボリックシンドロームとは?
    1 脂肪細胞や血管の気持ちになってみよう(脂肪細胞のひみつ
    内臓脂肪と血管の関係
    時間をかけて血管が傷みだしてくる仕組み
    ついにあなたのからだに異変がおこるとき)
    2 脂肪細胞や血管の声に耳を傾けよう(まず、あなたがどの段階にあるのか確認してみよう
    健診項目で何がわかるの?
    内臓脂肪や血管の変化を記録していこう)
    3 血管を傷つけない脂肪とのつきあい方(あなたのからだを作っている大事な食品を知ろう
    あなたのからだに合った燃料を知ろう
    あなたが何気なくとっている嗜好品の量をふり返ろう
    1日にどれくらいの燃料を使っているか点検してみよう
    あなたが必要としている燃料よりも多くの燃料をとり続けていた場合)
    付録 健康アルバム
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    船橋 徹(フナハシ トオル)
    1979年に金沢大学医学部卒業後、直ちに大阪に帰り、池田市民病院で研修。国立循環器病センターで循環器疾患の研修を積んだ後、1983年より大阪大学にて、松澤佑次氏(当時大阪大学)のもとで診療と動脈硬化疾患の予防研究にたずさわる。診療・研究活動のかたわら、メタボリックシンドローム対策の普及に努めている

    野口 緑(ノグチ ミドリ)
    1986年に尼崎市役所に保健師として入職。保健活動を行いながら、1990年頃からは熊谷勝子氏(当時長野県松川町保健師)の指導を受け、保健・予防活動の研鑽を積む。2000年から尼崎市役所職員の心血管疾患予防を精力的に行ったところ、死亡者や罹患者が大幅に減少。この経験を生かし、2006年からは尼崎市国民健康保険加入者をはじめとする市民の予防活動にとりくんでいる

メタボリックシンドローム 脂肪細胞のひみつとつきあい方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:メディカルトリビューン
著者名:松澤 佑次(監修)/船橋 徹(著)/野口 緑(著)
発行年月日:2007/10/01
ISBN-10:4895893375
ISBN-13:9784895893374
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:110ページ
縦:23cm
横:19cm
他のメディカルトリビューンの書籍を探す

    メディカルトリビューン メタボリックシンドローム 脂肪細胞のひみつとつきあい方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!