美女とは何か―日中美人の文化史(角川ソフィア文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 美女とは何か―日中美人の文化史(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥98430 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001907946

美女とは何か―日中美人の文化史(角川ソフィア文庫) [文庫]

張 競(著)
価格:¥984(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2007/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

美女とは何か―日中美人の文化史(角川ソフィア文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    楊貴妃は豊満が美しいとされた唐代の美女の典型だった。剃り落とした眉にお歯黒が江戸の美女なら、同時代の清王朝では纏足が美人の条件だった。なにを美しいと感じ、醜いとするか、美人という基準は時代や文化によって違い、多くの謎を含んでいる。文学や絵画に描かれた美女のイメージ、化けて出る美女という異文化に共通する要素の不思議など、比較文化の視点から日中美人像の移り変わりを追い、「美女という幻想」に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 美女とは何か
    第1章 好まれた美貌
    第2章 恐れられた美女
    第3章 図像の修辞法
    第4章 作り出された美貌
    第5章 漢詩文のなかの美人、和文のなかの美人
    第6章 審美観の交響
    第7章 江戸文化のフィルター
    第8章 ナオミが誕生するまで
    エピローグ 美貌のゆくえ
  • 出版社からのコメント

    楊貴妃は豊満な美女? 時代と文化によって違う「美女という謎」に迫る。
  • 内容紹介

    剃り落とした眉にお歯黒が江戸の美女なら、同時代の清王朝では纏足が美人の条件だった。時代によって大きく変化した美人観、文学や絵画の美女のイメージなど、日中比較文化の視点で描く「美女のつくられ方」。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    張 競(チョウ キョウ)
    1953年、中国上海生まれ。明治大学教授。上海の華東師範大学を卒業、同大学助手を経て日本留学。東京大学大学院総合文化研究科比較文化博士課程修了。専攻は比較文化論。主な著作に『近代中国と「恋愛」の発見―西洋の衝撃と日中文学交流』(岩波書店、1995年度サントリー学芸賞)など
  • 著者について

    張 競 (チョウ キョウ)
    1953年、上海生まれ。上海の華東師範大学卒、東京大学大学院総合文化研究科比較文化博士課程修了。現在、明治大学教授(比較文化論)。『恋の中国文明史』『近代中国と「恋愛」の発見』『文化のオフサイド/ノーサイド』など多数。

美女とは何か―日中美人の文化史(角川ソフィア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:張 競(著)
発行年月日:2007/08/25
ISBN-10:4044073015
ISBN-13:9784044073015
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:芸術総記
ページ数:413ページ
縦:15cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 美女とは何か―日中美人の文化史(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!