ほとけを造った人びと―止利仏師から運慶・快慶まで(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]
    • ほとけを造った人びと―止利仏師から運慶・快慶まで(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001912698

ほとけを造った人びと―止利仏師から運慶・快慶まで(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

  • 評価をお待ちしています!
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2013/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ほとけを造った人びと―止利仏師から運慶・快慶まで(歴史文化ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ほとけ」、すなわち仏像はいかなる人々によってなぜ造られたのか。止利仏師や定朝、運慶、快慶ら、飛鳥時代より鎌倉前期に活躍した仏師の姿や、彼らが率いた工房の活動を描き出す。仏像をより深く理解できる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    飛鳥時代の仏師(仏像製作のはじまり
    止利(鳥)をめぐって ほか)
    奈良時代の仏師(官営工房による造仏の時代
    造東大寺司をめぐって ほか)
    平安時代前期の仏師(造東大寺司廃止後の仏師の動向
    官営工房系仏師の展開 ほか)
    摂関期の仏師(康尚の時代
    定朝の時代 ほか)
    院政期の仏師(円派仏師の動向
    院派仏師の動向 ほか)
    鎌倉時代前期の仏師(慶派仏師の台頭
    運慶の時代 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    根立 研介(ネダチ ケンスケ)
    1956年新潟県に生まれる。1980年京都大学文学部卒業。1981年京都大学大学院文学研究科修士課程中退。京都府教育庁指導部文化財保護技師、文化庁文化財保護部美術工芸課文化財調査官、京都大学大学院文学研究科助教授を経て、京都大学大学院文学研究科教授、博士(文学)

ほとけを造った人びと―止利仏師から運慶・快慶まで(歴史文化ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:根立 研介(著)
発行年月日:2013/08/01
ISBN-10:4642057668
ISBN-13:9784642057660
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:259ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 ほとけを造った人びと―止利仏師から運慶・快慶まで(歴史文化ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!