現代リスク社会にどう向きあうか―小・中・高校、社会科の実践 [単行本]
    • 現代リスク社会にどう向きあうか―小・中・高校、社会科の実践 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001912937

現代リスク社会にどう向きあうか―小・中・高校、社会科の実践 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:梨の木舎
販売開始日: 2013/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代リスク社会にどう向きあうか―小・中・高校、社会科の実践 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 リスク社会における教育の観点と実践(リスク社会における教育の観点と実践
    リスク社会と社会科の教材開発・授業へ)
    2章 リスク社会が直面する諸課題(社会・経済的な観点から
    歴史的な観点から
    自然災害に向き合うコミュニティの観点から
    民主主義とメディアの観点から)
    3章 リスク社会における教育実践(小三・地域学習―調べよう ものを作る仕事―Hさんの酪農の仕事
    小五・国土学習―浦安市の子どもたちが学ぶ液状化問題
    小六・歴史学習―東京湾津波被害の歴史とリスク
    中学・地理―東日本大震災のがれき受け入れと東京
    中学・歴史―戦国時代における飢饉と戦乱
    中学・公民―震災復興まちづくり―阪神・淡路大震災に学び、震災後を考えるために
    中学・公民―福島第一原発事故報道にみるメディア・リテラシーの授業
    高校・政経―「コンセンサス会議」の手法を用いた授業―千葉県柏市における放射能問題
    高校・倫理―現代日本の「生きづらさ」を社会的に見つめ直す―「自己形成史」を綴り、自己肯定をとり戻し、現代を問う社会科教育
    高校・倫理―福島の高校生と公民科授業―混在化する被害体験と「わからなさ」を巡る授業(倫理))

現代リスク社会にどう向きあうか―小・中・高校、社会科の実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:梨の木舎
著者名:坂井 俊樹(編)/竹内 裕一(編)/重松 克也(編)
発行年月日:2013/03/25
ISBN-10:4816613048
ISBN-13:9784816613043
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:406ページ
縦:21cm
他の梨の木舎の書籍を探す

    梨の木舎 現代リスク社会にどう向きあうか―小・中・高校、社会科の実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!