美術のポリティクス―「工芸」の成り立ちを焦点として(ゆまに学芸選書) [全集叢書]
    • 美術のポリティクス―「工芸」の成り立ちを焦点として(ゆまに学芸選書) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001914967

美術のポリティクス―「工芸」の成り立ちを焦点として(ゆまに学芸選書) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ゆまに書房
販売開始日: 2013/07/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

美術のポリティクス―「工芸」の成り立ちを焦点として(ゆまに学芸選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    美術におけるジャンル形成の秘密を解き明かす「工芸」概念形成史の決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 美術の階層秩序
    第1章 「美術」の形成と諸ジャンルの成り立ち(翻訳語「美術」の概念形成
    「絵画」の中心化
    「工芸」の不在と遍在 ほか)
    第2章 美術とナショナリズム/ナショナリズムの美術―あるいは「工」の解体(「工」概念の解体
    テクノロジーとしての絵画
    工部美術学校 ほか)
    第3章 工芸とアヴァンギャルド―日本社会における造型のミーム(美術館の創設―制度の実体化
    東京府美術館建設とアヴァンギャルド
    アヴァンギャルドの終熄と美術館の落成 ほか)
    エピローグ 美術/ナショナリズムの彼方へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北澤 憲昭(キタザワ ノリアキ)
    1951年、東京都生まれ。美術評論家、美術史家、女子美術大学教授。美学会、表象文化論学会、美術評論家連盟所属

美術のポリティクス―「工芸」の成り立ちを焦点として(ゆまに学芸選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ゆまに書房
著者名:北澤 憲昭(著)
発行年月日:2013/07/25
ISBN-10:4843341703
ISBN-13:9784843341704
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
ページ数:198ページ
縦:20cm
他のゆまに書房の書籍を探す

    ゆまに書房 美術のポリティクス―「工芸」の成り立ちを焦点として(ゆまに学芸選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!