街並みの形成―民間住宅地開発の変遷 首都圏 [単行本]
    • 街並みの形成―民間住宅地開発の変遷 首都圏 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001915250

街並みの形成―民間住宅地開発の変遷 首都圏 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:住宅新報出版
販売開始日: 2013/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

街並みの形成―民間住宅地開発の変遷 首都圏 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 明治~昭和戦前までの概要(江戸から東京へ・町の形成 明治期の開発 明治期‐東京の人口 戦前の住宅地開発
    都市の拡大を促進する鉄道網と住宅地)
    1章 民営鉄道会社の住宅地開発―昭和20年代・30年代(戦後の概況
    相模鉄道 希望が丘地区 南台地区 万騎が原地区 えびな国分寺台地区 ほか)
    2章 主要デベロッパーの住宅地開発―昭和40年代(東急不動産 二俣川地区 つくし野地区(町田市小川第一地区) 大宮プラザ 八王子片倉台
    西武グループ 西鎌倉 七里が浜 湘南鷹取台 鎌倉・逗子ハイランド マボリシーハイツ ほか)
    3章 主要な住宅地開発(1)―昭和50年代(披露山庭園住宅(開発主体企業―TBS興発)
    ユーカリが丘(開発主体企業―山万) ほか)
    4章 主要な住宅地開発(2)―昭和60年~現在(宮脇檀(宮脇檀建築研究室)の仕事
    オナーズヒル(開発主体企業―コーポ企画、ミサワホーム) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上川 勇治(カミカワ ユウジ)
    1944年東京都板橋区生まれ、巣鴨育ち。1968年東洋大学工学部建築学科卒業。同年地域計画研究室(ランドスケープ計画)。1969年市浦都市開発建築コンサルタンツ(大阪)(住宅団地、市街地整備計画)。1975年スペースコンサルタンツ、国土工営。1976年イカリ設計(平成6年共同代表)(新住宅地、既成市街地計画)。1994年街並工学研究所代表現在に至る。所属団体等:NPO住宅・建築・都市政策支援集団(まちづくり助っと隊)理事(2003年~2013年)、一般社団法人埼玉いえ・まち再生会議会員(2011年~現在)、富士見市都市計画審議委員、富士見市美術協会会員

街並みの形成―民間住宅地開発の変遷 首都圏 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:住宅新報社
著者名:上川 勇治(著)
発行年月日:2013/08/02
ISBN-10:4789236064
ISBN-13:9784789236065
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:189ページ
縦:26cm
他の住宅新報出版の書籍を探す

    住宅新報出版 街並みの形成―民間住宅地開発の変遷 首都圏 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!