限界の試練―デリダ、アンリ、レヴィナスと現象学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • 限界の試練―デリダ、アンリ、レヴィナスと現象学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥5,170156 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001915435

限界の試練―デリダ、アンリ、レヴィナスと現象学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥5,170(税込)
ゴールドポイント:156 ゴールドポイント(3%還元)(¥156相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2013/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

限界の試練―デリダ、アンリ、レヴィナスと現象学(叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「起源」の問いに魅惑され、「現れるもの」の彼方への思考を極点にまで推し進めた現代フランスの哲学者たち。フッサール現象学を超えようとするそれらの探求が形づくる風景を独自の角度から俯瞰し、時間性や贈与、亡霊性やリズムといった主題の批判をつうじて、主体性の経験の限界にとどまる倫理を問う圧倒的思考。現象学の新しい位相を示す注目の労作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 現象学的合理性の批判に向けて(探求
    志向性と非‐贈与性
    限界の問い)
    第2部 時間の前線(志向性の限界にて―『内的時間意識講義』の読者、M.アンリとE.レヴィナス
    現象学が与えるもの―J.デリダとJ‐L.マリオン、不可能なものと可能性)
    第3部 主体性の試練(現代フランス現象学における主体性
    E.レヴィナスにおける主体性の誕生
    生へと誕生すること、自己自身へと誕生すること。M.アンリにおける主体性の誕生
    J.デリダによる幽霊的主体性)
    第4部 現象学的言説と主体化(E.レヴィナスによる『存在するとは別の仕方で』のリズム
    M.アンリによる「生」のリズム)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    セバー,フランソワ=ダヴィッド(セバー,フランソワダヴィッド/Sebbah,Francois-David)
    1967年パリ生まれ。アルジェリア出身の父をもつユダヤ系の哲学者。パリ第一、第七大学で学んだのち、1990年に哲学のアグレガシオンを取得。リセ・カルノー、リセ・ジュルジュ・サンドなどで教鞭を執る。96年コンピエーニュ工科大学に移り、同時に国際哲学コレージュの企画ディレクターにも就任。2003年に工科大学准教授、11年に同教授。12年度は「テクノロジーと人間科学」学部の学部長を務めた

    合田 正人(ゴウダ マサト)
    1957年生まれ。一橋大学社会学部卒業、東京都立大学大学院博士課程中退、同大学人文学部助教授を経て、明治大学文学部教授

限界の試練―デリダ、アンリ、レヴィナスと現象学(叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:フランソワ=ダヴィッド セバー(著)/合田 正人(訳)
発行年月日:2013/07/26
ISBN-10:4588009966
ISBN-13:9784588009969
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:454ページ ※379,72,3P
縦:20cm
その他: 原書名: L'EPREUVE DE LA LIMITE〈Sebbah,Francois-David〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 限界の試練―デリダ、アンリ、レヴィナスと現象学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!