認知症の9大法則 50症状と対応策―「こんなとき、どうしたらよい?」不思議な言動が納得できる・対応できる [単行本]
    • 認知症の9大法則 50症状と対応策―「こんなとき、どうしたらよい?」不思議な言動が納得できる・対応できる [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001924432

認知症の9大法則 50症状と対応策―「こんなとき、どうしたらよい?」不思議な言動が納得できる・対応できる [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法研
販売開始日: 2013/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知症の9大法則 50症状と対応策―「こんなとき、どうしたらよい?」不思議な言動が納得できる・対応できる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    認知症の数々の症状は、ある程度、法則があり、類型化できます。その特性をまとめたものが「認知証をよく理解するための9大法則」です。本書では、徘徊、入浴、排泄、せん妄などのテーマごとに「認知症の症状」「そのときの認知症の人の状態・気持ち」「対応策」が探せます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 認知症の9大法則
    第2章 認知症の代表症状50と対応策
    第3章 住環境をととのえる
    第4章 認知症の基本情報
    上手な介護の12か条
    介護保険を利用したサービス
    公益社団法人認知症の人と家族の会支部一覧
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉山 孝博(スギヤマ タカヒロ)
    川崎幸(さいわい)クリニック院長。1947年愛知県生まれ。東京大学医学部附属病院で内科研修後、1975年川崎幸病院に内科医として勤務。以来、内科の診療と在宅医療に取り組む。1987年より川崎幸病院副院長、1998年9月、川崎幸病院外来部門を独立させた川崎幸クリニック院長に就任し、現在に至る。1981年からは、公益社団法人認知症の人と家族の会(旧呆け老人をかかえる家族の会)の活動に参加。全国本部の副代表理事、神奈川県支部代表

認知症の9大法則 50症状と対応策―「こんなとき、どうしたらよい?」不思議な言動が納得できる・対応できる の商品スペック

商品仕様
出版社名:法研
著者名:杉山 孝博(著)
発行年月日:2013/08/29
ISBN-10:4879549797
ISBN-13:9784879549792
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:199ページ
縦:21cm
他の法研の書籍を探す

    法研 認知症の9大法則 50症状と対応策―「こんなとき、どうしたらよい?」不思議な言動が納得できる・対応できる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!