日本人に相応しい英語教育―文科行政に振り回されず生徒に責任を持とう [単行本]
    • 日本人に相応しい英語教育―文科行政に振り回されず生徒に責任を持とう [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本人に相応しい英語教育―文科行政に振り回されず生徒に責任を持とう [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001925738

日本人に相応しい英語教育―文科行政に振り回されず生徒に責任を持とう [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:松柏社
販売開始日: 2013/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人に相応しい英語教育―文科行政に振り回されず生徒に責任を持とう の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    外国語習得の仕組みを踏み外した教育行政に振り回されるな!文法を軽視した「場面会話に偏った英語教育」で、真の「コミュニケーション能力」が育つのか?ネット時代の実戦力「英文メールの読み書き能力」が育つのか?言語構造的にハンディが大きい英語には日本人に合った教育方法がある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    英語力はどうすれば伸ばせるか?
    外国語教育は言語的な距離が決定要因
    日本の英語教育の目標をどう設定するか
    公立学校外で始動した早期英語教育
    音声教育の欠如
    言語習得理論について
    総合的な訳読の多彩な役割
    差し迫った学習動機
    リメディアル教育
    どういう英語を教えるべきか?
    翻訳と通訳はどう違うのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    成田 一(ナリタ ハジメ)
    大阪大学名誉教授。英日対照構造・機械翻訳・言語教育専攻。上智大学外国語学部卒、国際基督教大学大学院修士課程修了。1975年大阪大学言語文化部に公募採用、助手、講師、助教授を経て1997年教授昇任。2004年大阪大学大学院言語文化研究科教授。2013年3月退職。1981‐82年カリフォルニア大学(UCLA)客員研究員。1988‐89年アラバマ大学(UAH)客員準教授。2012年大阪大学功績賞受賞

日本人に相応しい英語教育―文科行政に振り回されず生徒に責任を持とう の商品スペック

商品仕様
出版社名:松柏社
著者名:成田 一(著)
発行年月日:2013/08/20
ISBN-10:477540198X
ISBN-13:9784775401989
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
ページ数:196ページ
縦:21cm
他の松柏社の書籍を探す

    松柏社 日本人に相応しい英語教育―文科行政に振り回されず生徒に責任を持とう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!