日本ひらがな仏教史―仏と人の心がわかる [単行本]

販売休止中です

    • 日本ひらがな仏教史―仏と人の心がわかる [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001927400

日本ひらがな仏教史―仏と人の心がわかる [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:角川書店
販売開始日: 2009/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本ひらがな仏教史―仏と人の心がわかる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    供養・戒名は必要か?浄土はあるのか?宗祖の言葉はなぜ正しいのか?曼荼羅の心とは何か?日本人の生活感・行事・習俗から捉え直した仏教のリアルと歴史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに…だれにでもわかる仏教の歴史
    飛鳥・奈良時代 日本仏教の始まり(飛鳥・斑鳩の寺々
    インドから日本へ
    奈良の大仏がつくられたわけ
    鑑真来日の背景
    奈良時代の終わり)
    平安時代 法華・浄土と密教のひろまり(最澄・空海の仏法
    お寺参りのひろまり
    怪異への恐れ
    来世を祈る極楽浄土
    聖と上人の誕生
    心と人間らしさの肯定
    冥土の旅)
    鎌倉・室町時代 中世の戦乱のなかから(奈良と鎌倉の大仏
    神と仏の日本列島
    戒律の復興と祈祷
    鎌倉新仏教
    禅宗の伝来
    無常の文学
    将軍と禅僧
    法華一揆と一向一揆
    戦国の寺社)
    江戸・明治以降 供養の仏教(お寺と檀家
    講と諸国寺社詣で
    近代国家の仏教
    戦後仏教
    肉食妻帯)
    おわりに…鐘が鳴るなり法隆寺
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大角 修(オオカド オサム)
    宗教評論家。1949年、兵庫県に生まれる。東北大学文学部宗教学科卒。出版社に勤務後、地人館を設立し、同社代表として仏教書・児童書を中心に編集・執筆活動を続けて現在に至る

日本ひらがな仏教史―仏と人の心がわかる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川書店
著者名:大角 修(著)
発行年月日:2009/08/31
ISBN-10:404885030X
ISBN-13:9784048850308
判型:B6
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:238ページ
縦:19cm
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 日本ひらがな仏教史―仏と人の心がわかる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!