科学者が人間であること(岩波新書) [新書]
    • 科学者が人間であること(岩波新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001931157

科学者が人間であること(岩波新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2013/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

科学者が人間であること(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大震災を経てなお変われぬ日本へ―大森荘蔵、宮沢賢治、南方熊楠らに学びつつ“自然”“生命”から近代科学文明を問い直す。
  • 目次

    はじめに──科学者が人間であること

    Ⅰ 「生きものである」ことを忘れた人間
     1 「生きものである」とはどういうことか
     2 「ヒト」の特徴を考える
     3 近代文明とは何だったか──「生命」の視点から

    Ⅱ 「専門家」を問う──社会とどう関わるか
     1 大森荘蔵が描く「近代」
     2 専門家のありようを見直す
     3 社会に対する「表現」
     4 生活者として、思想家としての科学者

    Ⅲ 「機械論」から「生命論」へ──「重ね描き」の提案
     1 近代科学がはらむ問題
     2 「密画化」による「死物化」
     3 「重ね描き」という方法
     4 自然は生きている
     5 「知る」ことと「わかる」こと

    Ⅳ 「重ね描き」の実践にむけて──日本人の自然観から
     1 日本人の自然観
     2 「重ね描き」の先達、宮沢賢治
     3 「南方曼陀羅」と複雑系の科学
     4 重ね描きの普遍性

    Ⅴ 新しい知への道──人間である科学者がつくる
     1 生命科学の誕生
     2 アメリカ型ライフサイエンスの問題点
     3 何を変えていくか
     4 生命誌研究館の二〇年とこれから

    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 桂子(ナカムラ ケイコ)
    1936年東京都生まれ。東京大学理学部化学科卒、同大学院生物化学修了。三菱化成生命科学研究所人間・自然研究部長、早稲田大学人間科学部教授、大阪大学連携大学院教授などを経て、1993年から2002年3月までJT生命誌研究館副館長。理学博士。現在―JT生命誌研究館館長。専攻は生命誌
  • 著者について

    中村 桂子 (ナカムラ ケイコ)
    中村桂子 (なかむらけいこ)
    1936年東京都生まれ.東京大学理学部化学科卒,同大学院生物化学修了.三菱化成生命科学研究所人間・自然研究部長,早稲田大学人間科学部教授,大阪大学連携大学院教授などを経て,1993年から2002年3月までJT生命誌研究館副館長.理学博士.
    現在─JT生命誌研究館館長
    専攻─生命誌
    著書─『生命科学者ノート』(岩波現代文庫),『生命科学と人間』(NHKブックス),『生命誌の扉をひらく』(哲学書房),『生命科学から生命誌へ』(小学館),『自己創出する生命』(ちくま学芸文庫),『科学技術時代の子どもたち』(岩波書店),『ゲノムの見る夢』(青土社),『「生きもの」感覚で生きる』(講談社),『「生きている」を考える』(NTT出版),『生命誌の世界』(NHKライブラリー)他多数

科学者が人間であること(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:中村 桂子(著)
発行年月日:2013/08/21
ISBN-10:4004314402
ISBN-13:9784004314400
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 科学者が人間であること(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!