登場人物から味わう落語ハンドブック―落語国人別帳 [単行本]
    • 登場人物から味わう落語ハンドブック―落語国人別帳 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001931716

登場人物から味わう落語ハンドブック―落語国人別帳 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2013/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

登場人物から味わう落語ハンドブック―落語国人別帳 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    冷徹さと人情をあわせ持ち、粋と野暮を行動規範とし、階級社会を達観して啖呵を切りながらそそっかしく生きる落語国の住人たち。そのなかから、八五郎、与太郎、佐平次、一八、紺屋高尾、柳田格之進、谷風…など、選りすぐりのスター84人を人別改。
  • 目次

    落語国の住人たち

    〈町人 落語国のヒーロー〉
    八五郎 熊五郎 半七 与太郎 甚兵衛 弥次郎 佐平次 一ハ松どん 五兵衛 幸兵衛 徳三郎 相生屋小四郎 次郎兵衛 時次郎 幸太郎 梅喜 市兵衛 善六 金兵衛 伝吉 太兵衛 市助 活井旧室 勝五郎 金 久六 久蔵 久造 吝兵衛

    〈江戸の女 本音のオンパレード〉
    黄瀬川 小照 おさき お梅 千代女 お熊 紺屋高尾 田毎 お染 お杉 おすわ 千早太夫 紅梅 

    〈武士 そのいい加減さがいい加減〉
    大岡越前守 根岸肥前守 佐々木信濃守 赤井御門守 治武田治武右衛門柳田格之進 楠運平橘正猛 酒井雅楽頭 

    〈田舎者 野暮があるから粋がわかる〉
    権助 百兵衛 正助 能祇法師 久兵衛 喜兵衛

    〈力士 江戸の娯楽の立役者〉
    龍田川 筑波嶺 稲川 提灯屋ブラ右衛門 阿武松 鍬潟 雷電 谷風 釈迦ヶ嶽 大呉服店の手代・勝蔵 玉双津改め大安売り
    梅ヶ谷
  • 出版社からのコメント

    落語ファン必携!初心者必読!保存版!
    落語世界のスター、アイドル、名脇役たちを分析・解説!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    保田 武宏(ヤスダ タケヒロ)
    演芸評論家。1935年、石川県に生まれる。東京大学経済学部を卒業後、読売新聞社に入社。地方部、運動部、文化部、芸能部記者を経て、編集委員を最後に定年退職し、演芸評論家となる。解説を執筆した落語のレコードやCD、DVDは1000枚を超える。文化庁芸術祭審査委員、国立演劇場花形演芸大賞の審査員を長年務め、2006年の国立演芸場40周年記念式典で感謝状を受ける
  • 著者について

    保田武宏 (ヤスダ タケヒロ)
    演芸評論家。文化庁芸術祭審査委員、国立演芸場花形演芸大賞の審査員を長年勤め、2006年の国立演芸場40周年記念式典で感謝状を受ける。

登場人物から味わう落語ハンドブック―落語国人別帳 の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:保田 武宏(著)
発行年月日:2013/09/05
ISBN-10:4750513229
ISBN-13:9784750513225
判型:B6
発売社名:亜紀書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:18cm
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 登場人物から味わう落語ハンドブック―落語国人別帳 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!