エネルギー問題の誤解 いまそれをとく―エネルギーリテラシーを高めるために(DOJIN選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • エネルギー問題の誤解 いまそれをとく―エネルギーリテラシーを高めるために(DOJIN選書) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
エネルギー問題の誤解 いまそれをとく―エネルギーリテラシーを高めるために(DOJIN選書) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001932481

エネルギー問題の誤解 いまそれをとく―エネルギーリテラシーを高めるために(DOJIN選書) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:化学同人
販売開始日: 2013/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

エネルギー問題の誤解 いまそれをとく―エネルギーリテラシーを高めるために(DOJIN選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    エネルギーなしでは成り立たない現代社会。それゆえに、エネルギーは現代人の誰もが抱える大きな心配事になった。ところが、石油や原発、太陽光などのさまざまなエネルギー源に対する単純化された情報や希望的な言説ばかりに接し、誤ったエネルギー観にとらわれていないだろうか。本書では、いくつものエネルギー源について、エネルギーがつくられ、消費され、廃棄されるまでを総合的に分析・評価し、これからのエネルギーのあるべき姿を考える。目からウロコの現代エネルギー考。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 大きな間違い
    第2章 エネルギー問題の構造―ロジスティックスとサプライチェーン
    第3章 これからのエネルギー技術開発
    第4章 エネルギーシステムを考える
    第5章 エネルギーのこれから
    第6章 明日への選択
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小西 哲之(コニシ サトシ)
    1981年、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。1981~2003年まで日本原子力研究所、2003年から京都大学エネルギー理工学研究所教授、2008~2013年同大学生存基盤科学研究ユニット長併任。博士(工学)。研究分野は、核融合工学、エネルギーシステム評価、サステイナビリティ学。核融合、先進原子力などのエネルギーシステムの工学と、一方では安全性や環境、社会や経済への影響を評価する研究、さらには地球環境問題や人類の持続可能な発展を考える学際領域「サステイナビリティ学」の研究に従事している

エネルギー問題の誤解 いまそれをとく―エネルギーリテラシーを高めるために(DOJIN選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:化学同人 ※出版地:京都
著者名:小西 哲之(著)
発行年月日:2013/08/10
ISBN-10:4759813543
ISBN-13:9784759813548
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:電気
ページ数:241ページ
縦:19cm
他の化学同人の書籍を探す

    化学同人 エネルギー問題の誤解 いまそれをとく―エネルギーリテラシーを高めるために(DOJIN選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!