軽いシティズンシップ―市民、外国人、リベラリズムのゆくえ [単行本]
    • 軽いシティズンシップ―市民、外国人、リベラリズムのゆくえ [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001934507

軽いシティズンシップ―市民、外国人、リベラリズムのゆくえ [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2013/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

軽いシティズンシップ―市民、外国人、リベラリズムのゆくえ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国内の社会統合を支えるリベラルな装置と考えられてきたシティズンシップ。しかし、グローバル化に伴う人の移動は、排他性というシティズンシップの別の面をあらわにした。ここから、シティズンシップはどのように変容するのか。この分野の第一人者が研究・政策動向を概観し、特定の文化・国家・ナショナリズムから独立した、普遍的な「軽い」シティズンシップという未来形を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 シティズンシップの概念(歴史とともに変化するシティズンシップ;社会・政治理論におけるシティズンシップ;移民の時代におけるシティズンシップ;リベラルに進化するシティズンシップ―ナショナルでも、ポスト・ナショナルでもなく)
    第2章 地位としてのシティズンシップ(リベラル化しゆくシティズンシップ;シティズンシップがリベラル化した背景;九・一一後の新たな制限;再民族化するシティズンシップ;リベラル化の潮流と新たに導入された制限)
    第3章 権利としてのシティズンシップ(多様性と社会的権利の衰退;外国人の権利―階層化され、回収されうる権利;少数者の権利―多文化主義なのか、反差別なのか)
    第4章 アイデンティティとしてのシティズンシップ(リベラル国家における統一;シティズンシップの格上げと普遍主義の逆説;リベラルなアイデンティティとムスリムの排除;シティズンシップと国民性の再考)
    第5章 「軽いシティズンシップ」へ(地位・権利・アイデンティティの三次元の関係;シティズンシップの未来―価値を測る二つの尺度;EUシティズンシップ―現代における一つの答え)
  • 出版社からのコメント

    進化するシティズンシップの未来形
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヨプケ,クリスチャン(ヨプケ,クリスチャン/Joppke,Christian)
    1959年生。カリフォルニア大学バークレー校博士(社会学)。南カリフォルニア大准教授、欧州大学院大学教授、ブリティッシュ・コロンビア大教授、パリ・アメリカン大教授などを経て、ベルン大教授(社会学)

    遠藤 乾(エンドウ ケン)
    1966年生。北海道大学教授(国際政治)

    佐藤 崇子(サトウ タカコ)
    1980年生。在ナッシュビル日本領事館専門調査員(アメリカ史)

    井口 保宏(イグチ ヤスヒロ)
    1984年生。さいたま市職員

    宮井 健志(ミヤイ タケシ)
    1988年生。日本学術振興会特別研究員(政治理論)
  • 著者について

    クリスチャン・ヨプケ (クリスチャンヨプケ)
    クリスチャン・ヨプケ(Christian Joppke)
    1959年生.カリフォルニア大学バークレー校博士(社会学).南カリフォルニア大准教授,欧州大学院大学教授,ブリティッシュ・コロンビア大教授,パリ・アメリカン大教授などを経て,現在,ベルン大教授(社会学).
    主著にVeil: Mirror of Identity. Polity, 2009; Immigration and the Nation-State: The United States, Germany, and Great Britain. Oxford University Press, 1999; East German Dissidents and the Revolution of 1989: Social Movement in a Leninist Regime. Macmillan, 1995など.

    遠藤 乾 (エンドウ ケン)
    遠藤 乾(えんどう けん)
    1966年生.北海道大学教授(国際政治).

    佐藤 崇子 (サトウ タカコ)
    佐藤崇子(さとう たかこ)
    1980年生.在ナッシュビル日本領事館専門調査員(アメリカ史).

    井口 保宏 (イグチ ヤスヒロ)
    井口保宏(いぐち やすひろ)
    1984年生.さいたま市職員.

    宮井 健志 (ミヤイ タケシ)
    宮井健志(みやい たけし)
    1988年生.日本学術振興会特別研究員(政治理論).

軽いシティズンシップ―市民、外国人、リベラリズムのゆくえ の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:クリスチャン ヨプケ(著)/遠藤 乾(訳)/佐藤 崇子(訳)/井口 保宏(訳)/宮井 健志(訳)
発行年月日:2013/08/27
ISBN-10:4000259148
ISBN-13:9784000259149
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:302ページ ※276,26P
縦:20cm
その他: 原書名: CITIZENSHIP AND IMMIGRATION〈Joppke,Christian〉
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 軽いシティズンシップ―市民、外国人、リベラリズムのゆくえ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!