アメリカはアートをどのように支援してきたか―芸術文化支援の創造的成功 [単行本]
    • アメリカはアートをどのように支援してきたか―芸術文化支援の創造的成功 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001935253

アメリカはアートをどのように支援してきたか―芸術文化支援の創造的成功 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2013/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカはアートをどのように支援してきたか―芸術文化支援の創造的成功 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経済学と美学との対立。アートへの公的な財政支援は必要か否か、多彩な事例とさまざまな論点から迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 対立するふたつの視点(美学と経済学
    共約可能性の問題 ほか)
    第2章 間接的な助成―アメリカのシステムの特質(寄付と税制
    アメリカの財団法人 ほか)
    第3章 直接的な助成―それらは保守的すぎるのか(直接的な財政支援の進化
    ニューディール政策 ほか)
    第4章 著作権と分散化したインセンティブの未来(著作権は本当に消滅しつつあるのだろうか
    象徴・シンボルへの愛 ほか)
    第5章 美しく、かつリベラルな未来に向けて(助成金について、どの主張が検討に値するのか
    分散化論にはどのような美学的主張があるのか、あるいは芸術とは何か ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    コーエン,タイラー(コーエン,タイラー/Cowen,Tyler)
    1962年生まれ。1983年ジョージ・メイソン大学卒業。1987年ハーバード大学で経済学博士号を取得。現在、ジョージ・メイソン大学経済学教授、同大学マーケイタス・センター所長、公共選択研究センター員

    石垣 尚志(イシガキ タカシ)
    1973年大阪府生まれ。2002年中央大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、東海大学文学部専任講師

アメリカはアートをどのように支援してきたか―芸術文化支援の創造的成功 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:タイラー コーエン(著)/石垣 尚志(訳)
発行年月日:2013/08/30
ISBN-10:4623066835
ISBN-13:9784623066834
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:344ページ ※306,38P
縦:20cm
その他: 原書名: GOOD & PLENTY:The Creative Successes of American Arts Funding〈Cowen,Tyler〉
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 アメリカはアートをどのように支援してきたか―芸術文化支援の創造的成功 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!