ハプスブルク帝国の鉄道と汽船―19世紀の鉄道建設と河川・海運航行 [単行本]
    • ハプスブルク帝国の鉄道と汽船―19世紀の鉄道建設と河川・海運航行 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月20日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001936423

ハプスブルク帝国の鉄道と汽船―19世紀の鉄道建設と河川・海運航行 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月20日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:刀水書房
販売開始日: 2013/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハプスブルク帝国の鉄道と汽船―19世紀の鉄道建設と河川・海運航行 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 王国最初の鉄道建設―フェルディナント皇帝北鉄道の経験(馬車鉄道から、フェルディナント皇帝北鉄道の建設まで
    北鉄道の開通
    私有化政策の波紋
    北鉄道の国有化と反ユダヤ主義
    国有化される北鉄道)
    第2章 南鉄道と労働者たち(南鉄道の建設と四八年革命
    私有鉄道となった南鉄道
    ストライキの決行へ)
    第3章 ルドルフ皇太子鉄道の建設と沿線住民(ルドルフ皇太子鉄道会社設立と鉄道建設
    沿線住民とルドルフ皇太子鉄道
    第二のトリエステ線)
    第4章 オーストリア=ハンガリーのドーナウ政策(ドーナウ汽船会社の設立と「ドーナウ問題」
    ヨーロッパ・ドーナウ委員会
    ドーナウ政策を支えたオリエンタリズム
    勢力圏としてのバルカン半島)
    第5章 オーストリア・ロイド社と王国の海運(オーストリア・ロイド社の設立と経営の諸問題
    一八五〇年代以降の経営
    大西洋航路の夢)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 洋子(ササキ ヨウコ)
    千葉県市川市生まれ。1984年東京女子大学卒業。1993年オーストリア政府奨学金によりカール・フランツェンス大学留学。1995年青山学院大学大学院博士後期課程単位取得退学。2000年帯広畜産大学に勤務。2011年青山学院大学より博士号(歴史学)授与。現在、帯広畜産大学准教授

ハプスブルク帝国の鉄道と汽船―19世紀の鉄道建設と河川・海運航行 の商品スペック

商品仕様
出版社名:刀水書房
著者名:佐々木 洋子(著)
発行年月日:2013/08/14
ISBN-10:4887084129
ISBN-13:9784887084124
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:223ページ
縦:22cm
他の刀水書房の書籍を探す

    刀水書房 ハプスブルク帝国の鉄道と汽船―19世紀の鉄道建設と河川・海運航行 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!