西洋版画の歴史と技法 [単行本]
    • 西洋版画の歴史と技法 [単行本]

    • ¥4,730142 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
西洋版画の歴史と技法 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001939002

西洋版画の歴史と技法 [単行本]

アントニー グリフィス(著)越川 倫明(ほか訳)佐藤 直樹(ほか訳)小林 亜起子(ほか訳)袴田 紘代(ほか訳)伊藤 彰子(ほか訳)
価格:¥4,730(税込)
ゴールドポイント:142 ゴールドポイント(3%還元)(¥142相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論美術出版
販売開始日: 2013/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

西洋版画の歴史と技法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界最大の版画コレクションのひとつである大英博物館版画素描部の前部長が、さまざまな技法とその歴史的展開を、多くの図版と明快な文章で語る。西洋版画を知るための必携の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    凸版
    凹版
    リトグラフ
    スクリーン版画
    多色刷り版画
    写真製版複製法
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    グリフィス,アントニー(グリフィス,アントニー/Griffiths,Antony)
    前・大英博物館版画素描部長。ケンブリッジ大学大学院修士課程修了後、1976年より同部に勤務し、広い時代にわたって西洋版画の研究にたずさわる。1991年同部長に就任、2011年定年退職

    越川 倫明(コシカワ ミチアキ)
    1958年生まれ、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。国立西洋美術館主任研究官(版画素描係長)を経て、東京芸術大学美術学部教授

    佐藤 直樹(サトウ ナオキ)
    1965年生まれ、東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。国立西洋美術館主任研究員(版画素描室長)を経て、東京芸術大学美術学部准教授

    小林 亜起子(コバヤシ アキコ)
    パリ第十大学修士課程修了、東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了、博士(美術)。現在、東京芸術大学美術学部教育研究助手

    袴田 紘代(ハカマタ ヒロヨ)
    1982年生まれ、東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了、パリ第十大学修士課程修了。現在、東京芸術大学大学院博士後期課程在籍

西洋版画の歴史と技法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論美術出版
著者名:アントニー グリフィス(著)/越川 倫明(ほか訳)/佐藤 直樹(ほか訳)/小林 亜起子(ほか訳)/袴田 紘代(ほか訳)/伊藤 彰子(ほか訳)
発行年月日:2013/09/10
ISBN-10:4805507039
ISBN-13:9784805507032
判型:規大
対象:教養
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:180ページ
縦:25cm
その他: 原書名: Print and Printmaking:An introduction to the history and techniques〈Griffiths,Antony〉
他の中央公論美術出版の書籍を探す

    中央公論美術出版 西洋版画の歴史と技法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!