見ることと見られること―「こころの退避」から「恥」の精神分析へ [単行本]
    • 見ることと見られること―「こころの退避」から「恥」の精神分析へ [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001940911

見ることと見られること―「こころの退避」から「恥」の精神分析へ [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎学術出版社
販売開始日: 2013/08/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

見ることと見られること―「こころの退避」から「恥」の精神分析へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代クライン派を代表する分析家シュタイナーの名著『こころの退避』の続編、応用編。「退避」から抜け出すときに患者が体験する“恥”や“屈辱”体験の臨床的な重要性を深い水準で論じている。エディプス葛藤についての再考、うつ病論、死の本能論などを包括的に論じ、英国クライン派の理論を革新的に発展させた。豊富な臨床例には分析者と患者との関わりあいが生き生きと詳細に記述され、文章は平易ながら鋭い臨床的考察を失わない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 きまりの悪さ、恥、屈辱(“見られること”に対する不安―自己愛的なプライドと屈辱
    シュレーバー症例における視線、支配、屈辱
    改善していく過程で現れる情愛に対するきまりの悪さ
    分析家への“排除された観察者”という転移)
    第2部 無力感、権力、支配(エディプス状況における支配をめぐる闘争
    分析セッションにおける無力感と権力の行使
    エディプス状況における復讐と鬱憤)
    第3部 悼み悲しむこと、メランコリー、反復強迫(悼み悲しむこととメランコリーとの葛藤
    反復強迫、羨望、そして死の欲動)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    衣笠 隆幸(キヌガサ タカユキ)
    1948年広島に生まれる。1973年広島大学医学部卒業。1981年から1988年ロンドンのタビストック研究所に留学。1988年英国精神分析的精神療法家の資格取得、英国精神療法家協会会員。1991年日本精神分析協会正会員、国際精神分析協会正会員。1997年日本精神分析学会運営委員。専攻は精神医学、精神分析学。現職、広島市精神保健福祉センター所長

    浅田 義孝(アサダ ヨシタカ)
    1958年東京に生まれる。1984年東京大学法学部卒業。1989年横浜市立大学医学部卒業。専攻は精神医学、精神分析学。現職、大河内メンタルクリニック勤務

見ることと見られること―「こころの退避」から「恥」の精神分析へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎学術出版社
著者名:ジョン シュタイナー(著)/衣笠 隆幸(監訳)/浅田 義孝(訳)
発行年月日:2013/08/23
ISBN-10:4753310639
ISBN-13:9784753310630
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:221ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Seeing and Being Seen:Emerging from a Psychic Retreat〈Steiner,John〉
他の岩崎学術出版社の書籍を探す

    岩崎学術出版社 見ることと見られること―「こころの退避」から「恥」の精神分析へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!