「算数」を探しに行こう!―「式」や「計算」のしくみがわかる五つの物語(新潮文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 「算数」を探しに行こう!―「式」や「計算」のしくみがわかる五つの物語(新潮文庫) [文庫]

    • ¥48115 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001942758

「算数」を探しに行こう!―「式」や「計算」のしくみがわかる五つの物語(新潮文庫) [文庫]

価格:¥481(税込)
ゴールドポイント:15 ゴールドポイント(3%還元)(¥15相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2002/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「算数」を探しに行こう!―「式」や「計算」のしくみがわかる五つの物語(新潮文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昔々、「式」や「計算」がまだなかったころも、ヒトはもちろん数を数えていました。どうして「十進法」が生れたのか、なぜ掛け算を考えついたのか―その意味を知り、成立を知ると、「算数」は俄然面白くなります。「算数」が苦手な子供とおとな、そしてもちろんすべての世代の数学好きたちに贈る、五つの算数発見物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1話 数と計算、昔々―十進法の計算盤をつくった遊牧民の話
    第2話 れんがと面積―土地の広さを計算した職人の話
    第3話 倒れない柱―円周と円の面積を測った大工の話
    第4話 洪水は予測できるの?―比例を発見して妹を救った少年の話
    第5話 さいころで国を滅ぼした王様―勝ち負けの確率を考えたイカサマ師の話
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石原 清貴(イシハラ キヨタカ)
    1954(昭和29)年香川県生れ。’78年龍谷大学卒業。その後様々な職業を体験し’81年香川県で小学校教師となる。現在香川県さぬき市の公立小学校勤務。香川県数学教育協議会委員長。香川県教育文化総合研究所代表。香川楽しい授業研究会会員

    沢田 としき(サワダ トシキ)
    1959(昭和34)年青森県生れ。阿佐ヶ谷美術専門学校卒。デザイン会社K2勤務を経て独立

「算数」を探しに行こう!―「式」や「計算」のしくみがわかる五つの物語(新潮文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:石原 清貴(著)/沢田 としき(絵)
発行年月日:2002/07/01
ISBN-10:4101200319
ISBN-13:9784101200316
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:自然科学総記
ページ数:251ページ
縦:16cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 「算数」を探しに行こう!―「式」や「計算」のしくみがわかる五つの物語(新潮文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!