日本の内燃動車(交通ブックス) [全集叢書]
    • 日本の内燃動車(交通ブックス) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001945203

日本の内燃動車(交通ブックス) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:交通研究協会
販売開始日: 2013/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の内燃動車(交通ブックス) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    内燃動車(気動車)は、原動機=ガソリン/ディーゼル機関を搭載する客車です。新しくはハイブリッド車、路面・鉄路とも走行できるDMVも含まれます。わが国で最初の内燃動車が登場したのは1920年、以来90年余の歴史を通して、ほぼ国産の技術をもって研究・開発されてきました。本書では、国鉄(JR)・私鉄を問わず、これらほぼすべての内燃動車を取り上げて、できる限り多くの写真を添えて解説しました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    黎明期のわが国内燃動車
    わが国内燃動車の基本構造
    国鉄制式動車
    戦前のディーゼルカー
    戦時中/敗戦後の混乱期
    1951年以降の国鉄動車
    次世代機関の開発難航
    直噴式機関やっと
    少数車輌たち
    私鉄DMH17依存症候群とその後
    レールバスとNDC
    戦後の特異な車輌群
    ディーゼルカーの現在/将来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯口 徹(ユグチ トオル)
    1936年佐賀県鳥栖で出生するが、父親が転勤族とあって仙台を北限に各地を転々。同志社大学経済学部卒業。在学中仲間と共に同志社大学鉄道同好会を設立し、現在同OB会所属。主に内燃動車、木製客車、地方小私鉄―中でも軽便鉄道に大いなる興味を継続中

日本の内燃動車(交通ブックス) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:交通研究協会
著者名:湯口 徹(著)
発行年月日:2013/09/18
ISBN-10:4425762010
ISBN-13:9784425762019
判型:B6
発売社名:成山堂書店
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:交通・通信
ページ数:185ページ
縦:19cm
他の交通研究協会の書籍を探す

    交通研究協会 日本の内燃動車(交通ブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!