大学のIR Q&A(高等教育シリーズ) [単行本]
    • 大学のIR Q&A(高等教育シリーズ) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001946316

大学のIR Q&A(高等教育シリーズ) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:玉川大学
販売開始日: 2013/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学のIR Q&A(高等教育シリーズ) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大学の運営に役立つ情報を発信するために。収集したデータを意味ある情報に変換。教育改善、経営改善、外部評価への対応など、大学の意思決定を支援するIRの実践的な知識・技能を提示。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 IRの実践のための指針(IRとはどのような活動なのか;IR実践のための7つの指針;IR実践の5つのステップ)
    第2部 Q&A形式で学ぶIRの実践(調査設計;データ収集;分析前準備;情報提供;学生の受け入れ;教育の内容と方法;学習の成果;学生支援;学習環境;研究活動;教員;管理運営;大学の外部環境;IRの組織体制)
    第3部 IR実践のための資料
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中井 俊樹(ナカイ トシキ)
    名古屋大学高等教育研究センター准教授。専門は大学教育論。1998年に名古屋大学高等教育研究センター助手となり、2007年より現職。2003年から2005年に同評価情報分析室協力教員を併任。大学院教育発達科学研究科において高等教育マネジメント分野の授業を担当

    鳥居 朋子(トリイ トモコ)
    立命館大学教育開発推進機構教授。専門は高等教育カリキュラム論、教育経営学。博士(教育学)。名古屋大学評価情報分析室、同大学高等教育研究センター、鹿児島大学教育学部を経て、2009年より現職。名古屋大学評価情報分析室では、「名古屋大学マネジメント情報」の開発に携わった。現在の職場では、主に教学IRの開発・可視化を進めている

    藤井 都百(フジイ トモ)
    名古屋大学評価企画室講師。専門は認知心理学、実験心理学。博士(学術)。2006年に名古屋大学評価企画室助手となり、2013年より現職。大学評価対応の支援を主な業務とし、国立大学法人評価、大学機関別認証評価の際の報告書や根拠資料作成に携わる。この他、大学情報データベース(大学評価・学位授与機構)への入力、教育成果調査の実施、教員総覧である「名古屋大学教員データベースシステム」の運用支援に従事している

大学のIR Q&A(高等教育シリーズ) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:玉川大学出版部 ※出版地:町田
著者名:中井 俊樹(編)/鳥居 朋子(編)/藤井 都百(編)
発行年月日:2013/09/20
ISBN-10:4472404737
ISBN-13:9784472404733
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:209ページ
縦:21cm
他の玉川大学の書籍を探す

    玉川大学 大学のIR Q&A(高等教育シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!