地図から消えた東京物語―新旧地図で比較する80年代と“いま"(MYNAVI BUNKO) [文庫]
    • 地図から消えた東京物語―新旧地図で比較する80年代と“いま"(MYNAVI BUNKO) [文庫]

    • ¥75923 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001946375

地図から消えた東京物語―新旧地図で比較する80年代と“いま"(MYNAVI BUNKO) [文庫]

価格:¥759(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2013/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地図から消えた東京物語―新旧地図で比較する80年代と“いま"(MYNAVI BUNKO) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    元号が平成になって25年、この間に首都東京の風景は大きく変わった。本書ではこの20数年の間に変化した東京の風景を新旧の地図で比較紹介。旧地図の時代は1986年。まだ記憶に残ってるけど今はもうないあの風景…発見がいっぱい!東京タイムスリップ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    球場(1)後楽園―東京ドーム開場で50年の歴史を閉じる
    コンサート会場・田園調布―田コロと親しまれたテニスとライブの会場
    小劇場・渋谷公園通り―異才たちを世に送ったジアンジアン
    有楽町―日劇がなくなり、景観は一変した
    貸物駅・汐留―流通主役が車となり、長い歴史にピリオド
    工場・恵比寿―恵比寿駅の始まりはビール出荷の駅
    書籍取次店街・神保町―80年代に準備されたJ city TOKYO
    デパート・日本橋―江戸前期創業の老舗、20世紀末に閉店
    倉庫街・天王洲―殺風景な倉庫街からトレンディドラマの舞台へ
    六本木―ディスコの街から文化都心へ〔ほか〕

地図から消えた東京物語―新旧地図で比較する80年代と“いま"(MYNAVI BUNKO) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ
著者名:アイランズ(編著)
発行年月日:2013/09/30
ISBN-10:4839948410
ISBN-13:9784839948412
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:地理
ページ数:207ページ
縦:15cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 地図から消えた東京物語―新旧地図で比較する80年代と“いま"(MYNAVI BUNKO) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!