谷汲線 その歴史とレール―ローカル線からかいま見る激動の日本と世界 [単行本]

販売休止中です

    • 谷汲線 その歴史とレール―ローカル線からかいま見る激動の日本と世界 [単行本]

    • ¥1,88557 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001947645

谷汲線 その歴史とレール―ローカル線からかいま見る激動の日本と世界 [単行本]

価格:¥1,885(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:地方・小出版流通センター
販売開始日: 2005/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

谷汲線 その歴史とレール―ローカル線からかいま見る激動の日本と世界 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    名古屋鉄道谷汲線は、豊かな自然にめぐまれた、レトロな電車が走っていた路線。谷汲線のイメージは、大方こういうものであったであろう。しかし、一方で我々がこの谷汲線のことをどれだけ深く理解していたかについては、資料も少なく、よくわからないというのが実態ではなかろうか。本書では、谷汲線を「歴史」「レール」「廃線跡」の三つの面からクローズアップし、この課題に少しでも答を見いだそうとした。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 現役時代の谷汲線(谷汲線とは
    谷汲線の旅 ほか)
    第1章 谷汲線の歴史(谷汲と谷汲山華厳寺
    鉄道開設の動き ほか)
    第2章 谷汲線のレール調査(わが国のレールの概況(谷汲鉄道開業まで)
    谷汲線レール調査の概況)
    第3章 谷汲線の廃線跡をたどって(黒野→黒野北口
    黒野北口→豊木 ほか)
    終章 調査を終えて(レールの実地調査あれこれ
    廃線跡と歴史調査)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大島 一朗(オオシマ イチロウ)
    1959年(昭和34)9月、兵庫県龍野市生まれ。1983年(昭和58)東北大学経済学部卒業。在学中に東北大学鉄道研究会に在籍し、1981年(昭和56)に共同研究の「日本硫黄沼尻鉄道」廃線跡レポートを鉄道雑誌に投稿。兵庫県神戸市在住

谷汲線 その歴史とレール―ローカル線からかいま見る激動の日本と世界 の商品スペック

商品仕様
出版社名:岐阜新聞社 ※出版地:岐阜
著者名:大島 一朗(著)
発行年月日:2005/02/02
ISBN-10:4877970967
ISBN-13:9784877970963
判型:B5
発売社名:岐阜新聞情報センター ※発売地:岐阜
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
ページ数:255ページ
縦:26cm
他の地方・小出版流通センターの書籍を探す

    地方・小出版流通センター 谷汲線 その歴史とレール―ローカル線からかいま見る激動の日本と世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!