古池に蛙は飛びこんだか(中公文庫) [文庫]
    • 古池に蛙は飛びこんだか(中公文庫) [文庫]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
古池に蛙は飛びこんだか(中公文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001949570

古池に蛙は飛びこんだか(中公文庫) [文庫]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2013/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古池に蛙は飛びこんだか(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古池や蛙飛びこむ水のおと―蕉風開眼として名高いこの句は「古池に」と一文字替えた途端、凡句となりはててしまう。「や」というたった一文字によって、芭蕉はひとつの高みに到達し、俳句は芸術となった。本書では、古池の句の真実、その後の数々の名句を詳述。創造の現場を目の当たりにするかのような興奮と感動が溢れる芭蕉論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    古池に蛙は飛びこんだか
    切字「や」について
    古池はどこにあるか
    蕉風開眼とは何か
    ゆかしきは『おくのほそ道』
    岩にしみ入蝉の声
    一物仕立てと取り合わせ
    田を植えて立ち去ったのは誰か
    枯枝に烏は何羽いるか
    去来的、凡兆的
    病雁の夜さむに落ちて
    枯野の彼方へ
    古池に蛙は飛びこまなかった
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 櫂(ハセガワ カイ)
    1954年(昭和29年)生まれ。俳人。朝日俳壇選者、俳句結社「古志」前主宰、「ネット投句」選者、インターネット歳時記「きごさい」代表。著書に、句集『虚空』(読売文学賞)のほか、『俳句の宇宙』(サントリー学芸賞)などの俳論、随筆・紀行、日本文化論がある

古池に蛙は飛びこんだか(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:長谷川 櫂(著)
発行年月日:2013/09/25
ISBN-10:4122058376
ISBN-13:9784122058378
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本文学詩歌
ページ数:268ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 古池に蛙は飛びこんだか(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!