日本のステンドグラス 明治・大正・昭和の名品 [単行本]
    • 日本のステンドグラス 明治・大正・昭和の名品 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
日本のステンドグラス 明治・大正・昭和の名品 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001949679

日本のステンドグラス 明治・大正・昭和の名品 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白揚社
販売開始日: 2013/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本のステンドグラス 明治・大正・昭和の名品 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治期にドイツからステンドグラスの技術を持ち帰った宇野澤辰雄、アメリカで学んだ技法を大正期の日本で開花させた小川三知。日本のステンドグラス黎明期に活躍した二大作家の代表作をそれぞれフルカラーで紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 明治・大正・昭和の名品(開東閣(旧岩崎彌之助高輪邸);西川本店(旧西川甚五郎邸);夢二カフェ五龍閣(旧松風嘉定邸);大阪市中央公会堂;神戸迎賓館須磨離宮ル・アン(旧西尾類蔵邸) ほか)
    2 新たに発見された小川三知の作品(東京都美術館(旧東京府美術館);海上自衛隊田戸台分庁舎(旧横須賀鎮守府司令長官官舎))
    3 対談 日本のステンドグラス(増田彰久;田辺千代)
    4 資料
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    増田 彰久(マスダ アキヒサ)
    1939年生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。増田彰久写真事務所を主宰。第33回写真協会年度賞(1983)、第9回伊奈信男賞(1984年度)、2006年度日本建築学会文化賞など受賞

    田辺 千代(タナベ チヨ)
    1942年生まれ。日本海事新聞横浜支局勤務

日本のステンドグラス 明治・大正・昭和の名品 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白揚社
著者名:増田 彰久(写真)/田辺 千代(文)
発行年月日:2013/10/20
ISBN-10:4826901712
ISBN-13:9784826901710
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:221ページ
縦:21cm
他の白揚社の書籍を探す

    白揚社 日本のステンドグラス 明治・大正・昭和の名品 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!