ネット選挙が変える政治と社会―日米韓に見る新たな「公共圏」の姿 [単行本]
    • ネット選挙が変える政治と社会―日米韓に見る新たな「公共圏」の姿 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ネット選挙が変える政治と社会―日米韓に見る新たな「公共圏」の姿 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001950730

ネット選挙が変える政治と社会―日米韓に見る新たな「公共圏」の姿 [単行本]

清原 聖子(編著)前嶋 和弘(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2013/09/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ネット選挙が変える政治と社会―日米韓に見る新たな「公共圏」の姿 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ネットは「政治マーケティングの戦場」と化すのか、「有権者主導の選挙運動」を生み出すのか。2013年参院選を総括しつつ、政治献金、事前運動、戸別訪問など次への改革課題と民主主義の行方を論じた緊急鼎談を収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 「ネット選挙解禁」は何を生むのか―「公共圏」としてのインターネットか「選挙のアメリカ化」か
    第1章 ネット選挙解禁で何ができるようになるのか―2013年公職選挙法の一部改正で変わる日本の選挙運動
    第2章 進化するネット選挙戦略―2012年アメリカ大統領選挙戦を読み解く
    第3章 「下からの起爆剤」か「上からのコントロール」か―変貌するアメリカ大統領選挙のソーシャルメディア利用
    第4章 ネット選挙が変える有権者の政治参加―2012年韓国大統領選挙に見る市民ネットワーク型政治参加
    第5章 若者の政治参加とSNS選挙戦略の世代別効果―2012年韓国大統領選挙におけるリベラルの敗北
    第6章 マスメディアよりも「中立」な日本のネットニュース―2012年衆議院議員選挙時のニュース利用における党派的バイアス認知
    第7章 ケータイの進化とSNSの普及が変えたコミュニケーションのあり方―ネット選挙に与えるインパクト
    第8章 鼎談 2013年参院選に見るネット選挙運動の将来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清原 聖子(キヨハラ ショウコ)
    明治大学情報コミュニケーション学部准教授。1975年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)。主要業績に、『現代アメリカのテレコミュニケーション政策過程―ユニバーサル・サービス基金の改革』(慶應義塾大学出版会、2008年)(第24回電気通信普及財団テレコム社会科学奨励賞受賞)など

    前嶋 和弘(マエシマ カズヒロ)
    文教大学人間科学部准教授。1965年生まれ。メリーランド大学政治学部博士課程修了(Ph.D.in Government and Politics)

ネット選挙が変える政治と社会―日米韓に見る新たな「公共圏」の姿 の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:清原 聖子(編著)/前嶋 和弘(編著)
発行年月日:2013/09/30
ISBN-10:4766420675
ISBN-13:9784766420678
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:200ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 ネット選挙が変える政治と社会―日米韓に見る新たな「公共圏」の姿 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!