東日本大震災とNPO・ボランティア―市民の力はいかにして立ち現れたか [単行本]
    • 東日本大震災とNPO・ボランティア―市民の力はいかにして立ち現れたか [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001951371

東日本大震災とNPO・ボランティア―市民の力はいかにして立ち現れたか [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2013/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東日本大震災とNPO・ボランティア―市民の力はいかにして立ち現れたか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2011年3月11日に発生した東日本大震災の救援、復興に際しては、NPO・NGO、ボランティアの活躍が再注目された。本書では、東日本大震災の救援、復興におけるNPO・ボランティアを取り巻く状況について様々な角度から紹介し、それについての包括的な考察を加える。それらは何を達成し、何を課題としたのか。NPO・ボランティア活動の真価を問う一冊である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 東日本大震災とNPO―救援期の動向と議論
    第2章 学生ボランティアの組織化とその支援―つながりながら、支え、備えるために
    第3章 大学ボランティアセンターが果たす役割―復興支援を通して市民性を育てる
    第4章 ボランティア活動者の動向―阪神・淡路大震災と東日本大震災の比較から
    第5章 NPOと官民協働―被災者および避難者支援の取り組みから
    第6章 NPO間の協働による被災者支援―ネットワーク分析の知見からの考察と示唆
    第7章 国際協力NGOと東日本大震災―被災地と世界をつなぐ
    第8章 企業の危機対応とCSR―被災からの復旧と復興
    第9章 ITによる支援活動の展開―ソーシャルメディアの発達と被災地情報の新たな流通の形
    第10章 震災復興とコミュニティビジネス―社会的共通資本の視点による東北再生
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桜井 政成(サクライ マサナリ)
    1975年長野県生まれ。2003年立命館大学大学院政策科学研究科博士後期課程修了。博士(政策科学)。現在、立命館大学政策科学部准教授

東日本大震災とNPO・ボランティア―市民の力はいかにして立ち現れたか の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:桜井 政成(編著)
発行年月日:2013/09/30
ISBN-10:4623066053
ISBN-13:9784623066056
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:222ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 東日本大震災とNPO・ボランティア―市民の力はいかにして立ち現れたか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!