カビのはなし―ミクロな隣人のサイエンス [単行本]
    • カビのはなし―ミクロな隣人のサイエンス [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001953934

カビのはなし―ミクロな隣人のサイエンス [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2013/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カビのはなし―ミクロな隣人のサイエンス [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ■目次
    第1章 生活環境にみるカビ
     1.1 微生物のなかのカビ
     1.2 土壌からの飛散
     1.3 ものへの付着・汚染
     1.4 固体と液体でのカビの生え方
     1.5 環境のカビ形態
     1.6 カビの寿命
     1.7 身の回りにみる有益なカビ・有害なカビ

    第2章 カビとは何か
     2.1 微生物としてのカビ
     2.2 形
     2.3 生物的特徴
     2.4 生態
     2.5 発生条件
     2.6 よく見るカビの紹介

    第3章 食のカビ
     3.1 食べ物にカビはいる
     3.2 食品とカビの関係
     3.3 食べ物に生えやすいカビ
     3.4 有害なカビ:カビ毒産生菌
     3.5 食のカビは有害か:食品苦情
     3.5 やっかいな食品汚染カビ:耐熱性カビ

    第4章 住のカビ
     4.1 室外と室内のカビ
     4.2 住環境のカビ分布
     4.3 住環境に多いカビ
     4.4 浴室とカビ
     4.5 結露とカビ
     4.6 季節とカビ
     4.7 空気中のカビ
     4.8 ダスト中のカビ
     4.9 建物とカビ
     4.10 電化製品とカビ
     4.11 ペットとカビ
     4.12 昔と今―カビの姿は変わったか―

    第5章 衣のカビ
     5.1 どのような衣類にカビが多いか
     5.2 線維の構造
     5.3 クリーニングしても安心してはいけない
     5.4 衣類にカビが生える仕組み
     5.5 汗、脂質とカビの発生
     5.6 衣類のカビ

    第6章 カビによる被害
     6.1 ものや環境の害
      6.1.1 食品の腐敗・変敗
      6.1.2 食品のカビによる変色
      6.1.3 カビの臭気
     6.2 健康への害
      6.2.1 アレルギー
       a.カビアレルギーとは
       b.喘息
       c.鼻アレルギー
       d.アトピー性皮膚炎
       e.過敏性肺炎
       f.シックハウス症候群
       g.治療と予防
      6.2.2 感染症
       a.感染の仕組み
       b.日本にみる病原性カビ(ヒトの疾病を引き起こすカビ)
       c.日和見感染ならびに深在性真菌症
       d.輸入真菌症
       e.治療
      6.2.3 中毒
       a.カビと中毒
       b.急性中毒と慢性中毒
       c.カビ毒
       d.日本のカビ毒問題
       e.規制

    第7章 カビを防ぐ
     7.1 カビを抑えること
     7.2 物理的な制御
      7.2.1 熱
      7.2.2 乾燥
      7.2.3 紫外線
      7.2.4 放射線
      7.2.5 その他の物理的処理
     7.3 化学的な制御
      7.3.1 殺カビ剤,消毒剤
      7.3.2 抗カビ剤
      7.3.3 抗真菌剤
      7.3.4 保存料
      7.3.5 光触媒
     7.4 具体的なカビ対策
     7.5 カビが発生した場合の対応
     7.6 治療より予防の考え方

    第8章 有用なカビ
     8.1 カビを利用したβグルカンの利用
     8.2 発酵食品,健康食品(サプリメント)分野でのカビの利用
     8.3 医薬品への利用
     8.4 化学工業(ファインケミカルズ)分野での利用
     8.5 農業分野での利用
     8.6 新しい研究例

    第9章 カビとの共生
     9.1 カビが多い環境
     9.2 カビのいない環境
     9.3 潔癖症候群
     9.4 抗カビ商品
     9.5 カビとの共生が大切なわけ

    付録:カビの名称リスト

     コラム目次
    Column1 「カビ」の語源
    Column 2 カビの色
    Column 3 カビの専門用語
    Column 4レンズのカビ被害
    Column 5昔と今―食べ物の変化とカビ―
    Column6 空中のカビはどのくらいいると危ないか
    Column7 着るほど使うほどカビは生えない
    Column8 カビ臭
    Column9 カビの生死細胞評価の解析
    Column10 日本の病原性カビvs世界の病原性カビ
    Column 11 カビにアルコールは効く?効かない?
    Column12 発生したカビの退治は大変
    Column13 カビ相談
  • 出版社からのコメント

    生活環境のカビを平易に解説した初のカビ専門書
  • 内容紹介

    私たちが知らないカビの素顔―。第一人者が初めて書き下ろした「カビと生活を科学する」本。
    私たちが意外に知らない「カビ」の真実の姿.その正しい理解を通じて環境被害・健康被害に正しく対処し,ひいては利用や共生まで展望したはじめての本格的な教科書です。
    関連業界の技術者・行政機関の担当者はもとより,広く一般読者にカビに関する基礎知識を提供する一冊になるでしょう。
    【内容】
    第1章 生活環境にみるカビ
    第2章 カビとは何か
    第3章 食のカビ
    第4章 住のカビ
    第5章 衣のカビ
    第6章 カビによる被害
    第7章 カビを防ぐ
    第8章 有用なカビ
    第9章 カビとの共生
    付録:カビの名称リスト
     コラム目次
    Column1 「カビ」の語源
    Column 2 カビの色
    Column 3 カビの専門用語
    Column 4レンズのカビ被害
    Column 5昔と今―食べ物の変化とカビ―
    Column6 空中のカビはどのくらいいると危ないか
    Column7 着るほど使うほどカビは生えない
    Column8 カビ臭
    Column9 カビの生死細胞評価の解析
    Column10 日本の病原性カビvs世界の病原性カビ
    Column 11 カビにアルコールは効く?効かない?
    Column12 発生したカビの退治は大変
    Column13 カビ相談
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高鳥 浩介(タカトリ コウスケ)
    1946年新潟県に生まれる。1972年東京農工大学大学院農学研究科修了。国立医薬品食品衛生研究所衛生微生物部部長を経て、NPO法人カビ相談センター理事長。東京農業大学客員教授。獣医学博士

    久米田 裕子(クメタ ユウコ)
    1956年大阪府に生まれる。1979年北海道大学獣医学部卒業。現在、大阪府立公衆衛生研究所感染症部細菌課課長。農学博士

カビのはなし―ミクロな隣人のサイエンス [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:カビ相談センター(監修)/高鳥 浩介(編集)/久米田 裕子(編集)
発行年月日:2013/09/25
ISBN-10:4254640420
ISBN-13:9784254640427
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:153ページ
縦:21cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 カビのはなし―ミクロな隣人のサイエンス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!