見えてくる子どもの世界―ビデオ記録を通して保育の魅力を探る [単行本]
    • 見えてくる子どもの世界―ビデオ記録を通して保育の魅力を探る [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001954984

見えてくる子どもの世界―ビデオ記録を通して保育の魅力を探る [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2013/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

見えてくる子どもの世界―ビデオ記録を通して保育の魅力を探る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ビデオ記録には圧倒的に多い情報が存在します。身体が語ることば、行為の意味、内面の気持ち、周囲との関係、等々。また、ビデオを用いたカンファレンスによって、子どもを見る目を広げ、向上させることができます。本書では、こうしたビデオ記録の特徴とその魅力、ビデオカンファレンスの重要さに言及しながら、子どもの行為や姿の裏にある思いをていねいに見ていき、そこから立ち上がってくる子どもの世界の奥深さに迫っています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ なぜビデオ記録を用いるようになったか
    1 映像で保育を振り返る(保育の振り返りにおけるビデオの有効性
    映像のいろいろな見方と解釈の変化
    「撮られる」立場と「撮る」立場から
    保育のビデオを撮影する時に考えること)
    2 子ども理解を深めるためのビデオカンファレンスの実際(ビデオカンファレンスの実際
    ビデオカンファレンスを行うための準備と基礎知識
    「ビデオカンファレンス」が充実した話し合いになるために)
    エピローグ ビデオを通して、子どもに学ぶ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岸井 慶子(キシイ ケイコ)
    1949年東京生まれ。青山学院大学博士後期課程満期退学。公立幼稚園教諭として16年間勤務。恩賜財団母子愛育会愛育幼稚園園長、青山学院大学非常勤講師、鎌倉女子大学短期大学部教授などを経て、現職。その他、保育士・幼稚園教諭の研修会講師を行うなど、保育者とともに、保育の質向上に力を注いでいる。現在、秋草学園短期大学教授・お茶の水女子大学非常勤講師

見えてくる子どもの世界―ビデオ記録を通して保育の魅力を探る の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:岸井 慶子(著)
発行年月日:2013/09/30
ISBN-10:4623064573
ISBN-13:9784623064571
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:209ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 見えてくる子どもの世界―ビデオ記録を通して保育の魅力を探る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!