デモクラシーとコミュニティ―東北アジアの未来を考える(成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書) [単行本]
    • デモクラシーとコミュニティ―東北アジアの未来を考える(成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書) [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001954985

デモクラシーとコミュニティ―東北アジアの未来を考える(成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書) [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:未来社
販売開始日: 2013/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デモクラシーとコミュニティ―東北アジアの未来を考える(成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    原発行政と災害復興、日中韓情勢の緊迫と北朝鮮問題、メディアとナショナリズム、少子高齢化と貧困―現代アジアにおける喫緊の課題を論じ、個人の生活・福祉を守る社会とそれを支える共同体のあるべき姿を示す。東日本大震災を挟み開催された国際シンポジウムおよび連続講演会の成果。
  • 目次

    目次より
    はしがき(加藤節/成蹊大名誉教授)
    序論(中神康博/成蹊大)
    第一部 問われるデモクラシー
    「経験」としての3・11(杉田敦/法政大)
    反テロ戦争と原発事故(坂垣雄三/東京大名誉教授)
    韓国併合100年を迎えた日本と韓国(徐勝/立命館大)
    日本の民主政治、ガヴァナンス、人間の安全保障(ブレンダン・マーク・ハウ/韓国・梨花女子大)

    第ニ部 国境を越える
    人間の安全保障から見た東北アジアの未来再考(テッサ・モーリス=スズキ/オーストラリア国立大)
    国境の越えさせられ方(岩渕功一/オーストラリア・モナシュ大)
    グローバルでもナショナルでもなく(サスキア・サッセン/米・コロンビア大)

    第三部 コミュニティの未来
    資本主義の進化とコミュニティ(広井良典/千葉大)
    リスク社会と共同体の未来(金王培/韓国・延世大)
    中国コミュニティの再建(沈黙/日本女子大)
    ルソーの政治社会(愛甲雄一/成蹊大)
  • 内容紹介

    東日本大震災を挟み開催された国際シンポジウムおよび連続講演会「人間の安全保障と東北アジア」の登壇者を中心に編まれた政治・社会学論集。東北アジア情勢の緊迫化と日本における災害復興の現状をふまえ、持続可能な民主的社会とそれを支えるさまざまな共同体のあり方を論じる。
    目次
    目次より
    はしがき(加藤節/成蹊大名誉教授)
    序論(中神康博/成蹊大)
    第一部 問われるデモクラシー
    「経験」としての3・11(杉田敦/法政大)
    反テロ戦争と原発事故(坂垣雄三/東京大名誉教授)
    韓国併合100年を迎えた日本と韓国(徐勝/立命館大)
    日本の民主政治、ガヴァナンス、人間の安全保障(ブレンダン・マーク・ハウ/韓国・梨花女子大)

    第ニ部 国境を越える
    人間の安全保障から見た東北アジアの未来再考(テッサ・モーリス=スズキ/オーストラリア国立大)
    国境の越えさせられ方(岩渕功一/オーストラリア・モナシュ大)
    グローバルでもナショナルでもなく(サスキア・サッセン/米・コロンビア大)

    第三部 コミュニティの未来
    資本主義の進化とコミュニティ(広井良典/千葉大)
    リスク社会と共同体の未来(金王培/韓国・延世大)
    中国コミュニティの再建(沈黙/日本女子大)
    ルソーの政治社会(愛甲雄一/成蹊大)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中神 康博(ナカガミ ヤスヒロ)
    1957年生まれ。カリフォルニア大学サンディエゴ校で博士号を取得。現在、成蹊大学経済学部教授および成蹊大学アジア太平洋研究センター所長。都市経済、財政学専攻

    愛甲 雄一(アイコウ ユウイチ)
    1969年生まれ。英サセックス大学大学院で博士号を取得。現在、成蹊大学アジア太平洋研究センター主任研究員。国際関係論、政治思想史専攻
  • 著者について

    中神 康博 (ナカガミ ヤスヒロ)
    中神康博(なかがみ やすひろ)成蹊大学アジア太平洋研究センター長、成蹊大学経済学部教授、都市経済、財政学専攻。共著に『教育の政治経済分析』(シーエーピー、2011年)、『経済学の進路』(慶應義塾大学出版会、2004年)。

    愛甲 雄一 (アイコウ ユウイチ)
    成蹊大学アジア太平洋研究センター主任研究員、国際関係論専攻。共著に『デモクラシーとナショナリズム』(未來社、2011年)、共訳書に『平和運動と平和主義の現在』(風行社、2008年)。

デモクラシーとコミュニティ―東北アジアの未来を考える(成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:未来社
著者名:中神 康博(編)/愛甲 雄一(編)
発行年月日:2013/09/20
ISBN-10:462430120X
ISBN-13:9784624301200
判型:A5
発売社名:未来社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:21cm
他の未来社の書籍を探す

    未来社 デモクラシーとコミュニティ―東北アジアの未来を考える(成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!