欧米のモダニズムとその後の運動―近現代の芸術史造形篇〈1〉(芸術教養シリーズ〈7〉) [単行本]
    • 欧米のモダニズムとその後の運動―近現代の芸術史造形篇〈1〉(芸術教養シリーズ〈7〉) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001956707

欧米のモダニズムとその後の運動―近現代の芸術史造形篇〈1〉(芸術教養シリーズ〈7〉) [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2013/10/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

欧米のモダニズムとその後の運動―近現代の芸術史造形篇〈1〉(芸術教養シリーズ〈7〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「表現」への衝動―フォーヴィスム、表現主義、プリミティヴィスム
    空間と時間の拡張―キュビスムと未来派
    本質をめざして―抽象絵画の始まり
    反逆の芸術―ダダとシュルレアリスム
    戦争・革命・芸術―両大戦間期と第二次大戦下のヨーロッパ
    20世紀前半の彫刻―公共空間のモニュメントからアトリエ内の実験へ
    パリからニューヨークへ―アメリカ美術の胎動
    戦後の抽象―抽象表現主義と現代絵画の系譜
    ネオ・ダダからポップ・アートへ―芸術と生活の架橋
    ミニマリズムとポスト・ミニマリズム―現代芸術の極点〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 洋子(ハヤシ ヨウコ)
    1965年生まれ。東京大学文学部美術史学科修士課程、パリ第一大学博士課程修了。博士。東京都現代美術館学芸員を経て、京都造形芸術大学准教授

欧米のモダニズムとその後の運動―近現代の芸術史造形篇〈1〉(芸術教養シリーズ〈7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎
著者名:林 洋子(編)
発行年月日:2013/10/01
ISBN-10:4344951638
ISBN-13:9784344951631
判型:A5
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:206ページ
縦:21cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 欧米のモダニズムとその後の運動―近現代の芸術史造形篇〈1〉(芸術教養シリーズ〈7〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!