ひとりっ子の育て方-「友だちづくり力」「自分づくり力」「立ち直り力」。0~15歳児の親が最低限しておくべきこと。 [単行本]
    • ひとりっ子の育て方-「友だちづくり力」「自分づくり力」「立ち直り力」。0~15歳児の親が最低限しておくべきこと。 [単行...

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001956986

ひとりっ子の育て方-「友だちづくり力」「自分づくり力」「立ち直り力」。0~15歳児の親が最低限しておくべきこと。 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:WAVE出版
販売開始日: 2013/10/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひとりっ子の育て方-「友だちづくり力」「自分づくり力」「立ち直り力」。0~15歳児の親が最低限しておくべきこと。 の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    きょうだいがいなくても大丈夫!
  • 内容紹介

    乳幼児+小学校時代の親の態度が将来につながる!
    親の「不安と願望」にきっちり答える本
    ●打たれ弱いところがある
    ●競争意識が低すぎる
    ●社会性が身につくかどうか心配
    ●大人と接することが多く、子ども社会で浮かないか
    ●兄弟を作ってあげられない罪悪感を抱えている
    ●親子密着度が高いので、思春期うまく子離れ親離れできるか不安・・・・

    ひとりっ子はメリットがいっぱい!
    ・兄弟間の葛藤(シブリング・ライバリティ)がなく、変な劣等感を感じず育つ
    ・穏やかで優しい子が多い
    ・「一人時間=孤独」が充実していることの特典
    ・ワガママというよりマイペース
    ・「親のブレーキ」のかけ方を学べば関係良好
  • 著者について

    諸冨祥彦 (モロトミヨシヒコ)
    1963年福岡県生まれ。明治大学文学部教授。教育カウンセラー。教育学博士。「すべての子どもはこの世に生まれてきた意味がある」というメッセージをベースに、20年以上、さまざまな子育ての悩みを抱える親に、具体的な解決法をアドバイスしている。『男の子の育て方』『女の子の育て方』『悲しみを忘れないで』(WAVE出版)、『子どもを救う親の「ひと言」』(青春出版社)ほか、教育・心理関係の著書が100冊を超える。

ひとりっ子の育て方-「友だちづくり力」「自分づくり力」「立ち直り力」。0~15歳児の親が最低限しておくべきこと。 の商品スペック

商品仕様
出版社名:WAVE出版
著者名:諸富 祥彦(著)
発行年月日:2013/10
ISBN-10:4872906403
ISBN-13:9784872906400
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
他のWAVE出版の書籍を探す

    WAVE出版 ひとりっ子の育て方-「友だちづくり力」「自分づくり力」「立ち直り力」。0~15歳児の親が最低限しておくべきこと。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!