はじめての半導体洗浄技術(ビギナーズブックス〈23〉) [単行本]

販売休止中です

    • はじめての半導体洗浄技術(ビギナーズブックス〈23〉) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001957379

はじめての半導体洗浄技術(ビギナーズブックス〈23〉) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:工業調査会
販売開始日: 2002/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

はじめての半導体洗浄技術(ビギナーズブックス〈23〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    超LSIはクリーンネスとの闘いである。どんなにすぐれた設計・プロセス技術を用いても、プロセス、環境面でのクリーン化技術に問題点があるようでは期待通りの超LSIは生まれない。その技術の一つに洗浄技術がある。本書では半導体洗浄技術の全貌について、技術の位置づけ、歴史、基礎的事項、具体的手法、評価法、今後の展望までを詳細に解説している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 シリコン集積回路と洗浄技術の概略史
    第2章 ウェハ上の汚染物および表面状態がデバイスへ及ぼす影響
    第3章 従来の洗浄技術―RCA洗浄法を中心に
    第4章 ウェハ表面への汚染物の付着およびその洗浄機構
    第5章 新しい洗浄法―脱RCA洗浄を目指して
    第6章 ウェット洗浄装置
    第7章 ドライ洗浄法
    第8章 ウェハ表面の汚染物の評価方法
    第9章 洗浄技術の課題と今後の展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀池 靖浩(ホリイケ ヤスヒロ)
    1968年早稲田大学大学院理工学研究科応用物理学専攻修士課程終了。1968年(株)東芝入社。総合研究所電子部品研究所、集積回路研究所、超LSI研究所にて、LSIプロセス、リソグラフィなど微細加工技術の研究に従事。工学博士。1988年広島大学工学部教授。1994年東洋大学工学部教授。1998年東京大学大学院工学研究科材料学専攻、教授に就任し、現在に至る

    小川 洋輝(オガワ ヒロキ)
    1992年武蔵工業大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了。1992年~1998年富士通(株)勤務、半導体プロセス開発に従事。1997年工学博士。1998年~2001年日本学術振興会未来開拓事業に関わる研究員。2001年東京大学大学院工学系研究科材料学専攻研究員。2001年科学技術振興事業団「ヘルスケアチップ」プロジェクト研究員、現在に至る

はじめての半導体洗浄技術(ビギナーズブックス〈23〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:工業調査会
著者名:堀池 靖浩(著)/小川 洋輝(著)
発行年月日:2002/03/10
ISBN-10:4769312121
ISBN-13:9784769312123
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:276ページ
縦:21cm
他の工業調査会の書籍を探す

    工業調査会 はじめての半導体洗浄技術(ビギナーズブックス〈23〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!