ヒューマン・サービスにおけるグループインタビュー法〈2〉活用事例編―科学的根拠に基づく質的研究法の展開 [単行本]
    • ヒューマン・サービスにおけるグループインタビュー法〈2〉活用事例編―科学的根拠に基づく質的研究法の展開 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009001959814

ヒューマン・サービスにおけるグループインタビュー法〈2〉活用事例編―科学的根拠に基づく質的研究法の展開 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:医歯薬出版
販売開始日: 2003/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヒューマン・サービスにおけるグループインタビュー法〈2〉活用事例編―科学的根拠に基づく質的研究法の展開 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、『ヒューマンサービスにおける グループインタビュー法』(医歯薬出版)の続編である。前著は、グループインタビューの「実施と分析の具体的な手順」を示したものであるが本書では「活用事例編」として、活用場面の特性別に、どのような工夫が有効なのかに焦点をあてた。より多くの人が、科学的な根拠となる「質的な研究技術」として、グループインタビュー法を利用できるよう、実際の適用例を示しながら、可能性と限界を含め活用のポイントを解説した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 グループインタビュー法活用の基礎(グループインタビュー法とは
    グループインタビューの分析法
    グループインタビュー法の妥当性と信頼性)
    2 グループインタビュー法活用パターン別事例(グループインタビュー法により量的調査の項目をつくる―生活習慣病予防に関するサービスニーズの把握
    グループインタビュー法とプリシード・プロシードモデルとの併用により課題を明らかにする―中年婦人の老後に関するニーズ把握
    グループインタビュー法により新しい事業企画・運営方法を明らかにする―A型機能訓練事業のニーズ把握と評価
    グループインタビュー法により事業を評価する―夜間保育ニーズの複合評価
    グループインタビュー法により少数者の意見を施策に反映する―在日外国人ニーズ調査
    グループインタビュー法と量的調査を合わせて計画をつくる―健康日本21計画策定のための実態把握方法
    グループインタビュー法により新しい指標をつくる―専門職の専門性指標の開発
    複数のグループインタビューの統合法―地域エンパワメントの条件)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安梅 勅江(アンメ トキエ)
    北海道に生まれる。東京大学医学部保健学科卒業、同大学院にて保健学博士。厚生労働省国立身体障害者リハビリテーション研究所を経て、現在、浜松医科大学医学部教授。国際保健福祉学会理事。日本保健福祉学会理事

ヒューマン・サービスにおけるグループインタビュー法〈2〉活用事例編―科学的根拠に基づく質的研究法の展開 の商品スペック

商品仕様
出版社名:医歯薬出版
著者名:安梅 勅江(編)
発行年月日:2003/07/25
ISBN-10:4263234243
ISBN-13:9784263234242
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:157ページ
縦:26cm
他の医歯薬出版の書籍を探す

    医歯薬出版 ヒューマン・サービスにおけるグループインタビュー法〈2〉活用事例編―科学的根拠に基づく質的研究法の展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!